トレイルランナーにも鍼灸を

私自身が元ランナー&トレイルランナーです(心房細動手術後、あまり走れてません)。

よって、トレイルランニング愛好家も沢山いらっしゃいます。

トレイルランナーは膝痛股関節痛は勿論、腰痛を訴える方が多くなっています。

当院は痛む箇所だけ施術する部分治療は行っています。

身体全体のバランスを整えながら施術をさせて頂きます。

鍼治療は硬くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

自分自身の経験も併せて施術を行っています。

経験豊富な鍼灸師がご対応させて頂きます。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

スポーツ障害に強い鍼灸専門院です。

トレイルランナーは腰痛を訴える

【ゆうこん堂】にはランナーが多いのだけど、ここ数年爆発的な人気となったトレイルランナーも多く来院されます。

トレイルランニングとは登山道などの未舗装路を走る競技の事。

野山を駆け回る非常に楽しいランニングです。

トレイルランナーは腰痛を訴えて来院する事が多いのだけど、腰と併せてお尻への施術も行っています。

理由は後述しますが、腰とお尻はセットで考えています。

ゆうこん堂は部分治療は一切行っていないので、股関節から足裏までも当然施術対象です。

トレイルランナーはザック(リュック)を背負って走る関係上、肩甲骨周りと脊柱起立筋も張っていることが多く、こちらも施術することになります。

ザックを背負うトレイルランナー

つまり、全身治療対象なのです。腰だけ針治療をして終わりなんて事はありませんので、ご安心を。

ゆうこん堂はスポーツ障害を主に扱っていますが、中でもランナートレイルランナーは多く来院して頂いています。

それだけ実績もあるので、トレイルランニング時の痛みなら当院をご選択下さい。

股関節から下への施術ならお任せ下さい

トレイルランナーの私(心房細動により休止中)。

股関節から下への施術はお任せ下さい。

詳しくは関連リンクを見て頂ければ幸いです。

股関節から下への施術は必ず行います。

症状をお聞きしなくても大体分かりますが、お悩みの症状は尊重します。

触診しながら施術を行いますので、お任せ下さい。

トレイルランナーは腰とお尻は必須施術箇所

トレイルランナーに対する施術方法です。

身体のあちこちを痛めているのは聞かなくても明らか。なので全身施術が基本です。

ゆうこん堂では痛む箇所だけ施術をする部分治療は一切行っていません

ただし、今現在一番気になっている部位は事前に聞いておいて、そこに時間を多めに割いての施術は行います。

トレイルランナーで痛みを訴える部位が多いのがです。

長い距離を走るのは勿論、トレランザック(リュック)を担いで走るせいか、腰痛を訴える方が非常に多いです。

腰痛とお尻はセットで考えるので問答無用でお尻も打ちます。

お尻には腸脛靭帯が張る原因となる大腿筋膜張筋大殿筋がありますし、左右のバランスを取る中殿筋小殿筋も張ります。

地面が未舗装路なので細かく態勢を整えながら走るため、どうしてもお尻の筋肉が張りやすいのです。

加えて腸腰筋とも言われる大腰筋腸骨筋にも深めの鍼で刺激を入れて行きます。

左右お尻の横に大腿骨の出っ張りがありますが、そこを狙うように眺めの鍼でインナーマッスルを狙って行きます。

以上の理由から、お尻は施術必須箇所となります。

腸腰筋にも針治療

腰とお尻はセットです。トレイルランニングを続けたいのであれば、お尻は避けて通れない場所だとお考え下さい。

トレイルランニングだけで無く、他のスポーツ競技でもお尻非常に重要です。ゆうこん堂ではお尻に針治療をするケースが非常に多いので、女性アスリートはそこを理解した上でご来院下さい。

トレイルランナーその他の施術箇所

太もも前後・腸脛靭帯の痛み・膝の内側の痛み・腓骨筋・前脛骨筋・ふくらはぎ・足裏まで全て施術可能です。

足裏に針治療は可能、足底筋膜にも針を打ちます。

トレイルランナーはザック(リュック)を背負うので、肩甲骨周りも凝りますし肩も凝ります。

つまり、全身施術箇所があるのですよ。

部分治療の治療院は腰だけ足だけの施術を行うのでしょうが、当院は全身施術箇所となります。

腰痛だけお尻だけの施術は行いませんので、ご了承下さい。

トライアスリートやウルトラランナー

トレイルランナーだけでは無く、ランナー・ウルトラランナー・トライアスリートも多く来院されます。

施術個所は異なりますが、お話を伺いながら気になる個所を中心に施術を進めます。

試合の3日前までの調整が結果を残せる!

運動時に痛みを伴う場合、症状によって回復に個人差があります。

1回で痛みが完璧になくなれば良いのでしょうが、そう上手く行かない事もあります。

時間をかけて痛めたものは時間をかけて回復するのが基本です。

何か月も前から痛みが続いている場合には、それなりに時間が必要な事を認識しておいて下さい。

本来は痛みが無い時にでも定期的なケアをお勧めします。

回数券のご利用をおススメします

試合本番に向けてケアを行うのであれば、前日・前々日の来院は避けて下さい

3日前の調整を推奨しています。レースの1週間くらい前でも大丈夫です。

これは施術後の回復に時間が掛かるからです。

鍼灸施術を行った後には身体が重ダルいような感覚になります。

翌日もこの重ダルさが残るので、3日前くらいが丁度良いのです。

試合で結果を残したいなら、レースの3日前までのご来院をお願いします。

レース以外であればいつ来院しても構いませんが、上記のように重ダルさが出るので、翌日強度の高い練習は出来ませんのでご了承下さい。

広島市・呉市・東広島から来院の多い海田町の鍼灸院

ゆうこん堂ではアスリートを応援しています。

私自身は心房細動手術以来、ウォーキングと子供たちとのバドミントンのみで運動から遠ざかっていますが、いつか必ず復帰したいと思います。

でもそれまではサポートする側に徹します。

注目

マッサージ電気治療器も無い鍼灸院ですが、皆様が考えるよりも遥かに多くの疾患が施術対象となります。

運動時に痛みがある場合には鍼灸をお試しください。
中学生から大人まで当院は多くのアスリートにご来院頂いています。

レース前のケア・痛みの除去・コンディショニングなどに鍼灸院をご利用下さい。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市呉市東広島市からも来院が多い安芸郡海田の鍼灸院です。

スポーツ障害に力を入れています。

ランナー・トレイルランナー・トライアスリートなどの腰痛や身体の痛みは当院にお任せ下さい。

ご予約・お問合せ

電話番号0825552099
LINE

友だち追加

電話でのご予約は朝8時から夜7時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間●月~金 9:00~12:00 15:00~20:00 ●土日祝 9:00~18:00
定休日水曜日
支払い方法現金のみ
スタッフ数2名(施術者は1名のみ)夫婦で営む鍼灸院
駐車場2台(1番・2番)
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・女性スタッフ在籍・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・夫婦で営む鍼灸院・鍼灸専門・完全個室

 

【ゆうこん堂鍼灸院へのアクセス】

鍼灸院の目の前が駐車場になっています。

1番・2番が当院の駐車場です。空いてる方にお停めください。

院内_駐車場2台

 

 

住所:広島県安芸郡海田町南本町6-3 コーポタカヤマ101号室

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

電話予約に関してですが、昼休憩や定休日にも電話が掛かってきます。

私は昼休憩を使って畑仕事・筋トレ・ジョギング・食べ歩きを行っています。

定休日は週に1度しか無いので、ゆっくりしたいのです。

電話予約はなるべく営業時間内にお願い出来無いでしょうか。

昼休憩・定休日の電話予約はお止めください

LINEであれば時間に余裕を持って返信が出来るので、問題ありません。

私に安息の時間を作って下さい。

皆さんが思っているよりもずっと電話が多いので、昼休憩・定休日の電話に困っています。

どうぞご理解をお願いします。

電話:082-555-2099

LINE

友だち追加

 

 

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。

自然治癒力を引き出す鍼灸

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後19時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

友だち追加

 

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事