
産後ケアならマタニティケアにも強い当院を。広島市・呉市からも来院の多い安芸郡海田町の【ゆうこん堂鍼灸院】。不妊や逆子が多いので、女性でも安心してお越し頂けるように配慮しています。整体で骨盤矯正をしなくとも大丈夫、鍼産後のケアはお任せ下さい。...
ゆうこん堂は広島市・呉市・東広島市からの来院しやすい安芸郡海田町で開業12年を越える鍼灸専門院です。
当院では逆子や安産のお灸・不妊鍼灸を長年行って来た経験から、妊娠中のマタニティケアに力を入れています。
妊娠中から産後ケアまで安心してお任せ頂けます。
妊活のお手伝いをさせて頂いたお客様は、懐妊後もつわりや妊娠の維持・流産防止(不育症)の為に定期的に施術を受けて頂いています。
体調管理・逆子・安産のお灸と出産までのマタニティケアをさせて頂きます。
産後は赤ちゃんを抱える産後ママのサポートをさせて頂きます。
マタニティケアから産後ケアまで、ゆうこん堂は女性に優しい鍼灸院を心掛けています。
妊婦さんも産後ママも当院をご利用頂いています。
妊娠中は湿布(非ステロイド系消炎鎮痛剤)を貼ると赤ちゃんに血液を送っている動脈が狭くなってしまう可能性があり、湿布を貼るのは危険です。
お医者さんに妊娠中である事を説明した上で処方された湿布を利用する事をおすすめします。
妊婦さんは腰を前に押し出した不自然な格好でいる為に、腰痛になりやすいし神経が圧迫されて坐骨神経痛の症状が出てきます。
肩こりや頭痛を発症する方も多く、妊娠中に来院される女性は多いのです。
つわりでお困りの場合にも対応可能です。
マタニティ期は施術を受けられない治療院もあると聞きますが、鍼灸は問題ありません。むしろウェルカムです。
お腹には鍼もお灸もしませんので、安心してご来院下さい。
出産されてからが本番ですので、今の内に身体を整えておきませんか。
ゆうこん堂には逆子で来院される方が多いのも当院の特徴。
逆子と言えば、「逆子の灸」と言われるくらい、鍼灸は「逆子」に効果があります。
逆子は早ければ早いほど、治りやすいものですが、皆さん逆子体操をやっていれば大丈夫だと思うようです。
32週を過ぎた当たりから、段々と怖くなって情報収集し、悩んだ末に来院されます。
赤ちゃんが大きくなって来るとお腹の中で回りにくくなって治らなくなってしまうので、早めの来院をお願いします。
早ければ早いほど治りやすいのですが、34週・35週を過ぎても諦める必要はありません。詰めて来院して頂くようになりますが、試してみる価値はあります。
逆子のお灸と言えば、足首の内側にある「三陰交」と足の小指の横にある「至陰」のツボが代表的です。
ゆうこん堂では鍼とお灸の併用により、逆子が治る確率を上げています。
※お腹に鍼やお灸をする事は一切ありませんので、ご安心下さい。
実際に逆子のまま出産に至る確率は5%程度と言われています。
早い段階で逆子と分かっていても、産院では「大丈夫、自然に戻るよ」と言われた方も多いはずです。
確かに28週前後の赤ちゃんはまだよく動くので、逆子はかなりの確率で元に戻ります。
しかし、30週を過ぎてくると赤ちゃんもだんだんと大きくなり、動きにくくなってくるのです。
35週を過ぎると治る確率は低くなります。早期に決断して来院して下さい。
一般的には28~32週に鍼灸治療を行うと良いとされていますが、できれば28週を過ぎて逆子と診断された場合、出来るだけ早く鍼灸院へ足を運ぶことをオススメします。
32週(9ヶ月)を過ぎてから「治る、治らない」とストレスを溜めるよりも、早めにお灸を行い安心して出産を向かえて欲しいと考えるからです。
また、逆子が直ってからも再び引っくり返らないようにする「固めのお灸」、お産を軽くする「安産のお灸」も行います。
その方の身体の状態によるので一概には言えません。
1回の鍼灸治療にて、その場で赤ちゃんが引っくり返ってくれることもありますが、通常は3~5回くらいが目安になります。
32週までは70%以上の確率で直ります。しかし、32週を超えると数度の鍼灸治療では元に戻らない可能性が出てきます。
33週・34週と時間が経つ毎に治りにくくなりますので、帝王切開になりそうだと焦る前に早めのご来院をお待ちしています。
ずっと逆子のままの方よりも、逆子になったり戻ったりする方の方が治りやすいです。横位であっても施術可能。
うつ伏せになったりお腹に鍼を打つような事はありません。安心してご来院下さい。
逆子のお灸は一般的にも良く知られていますが、安産のお灸もあるのです。
具体的に期待できる効果としては
• 妊娠中の気分の安定、足のむくみなどの緩和、羊水をきれいにする
• 出産時の陣痛促進、分娩時間短縮
• 出産予定日超過の方へ、陣痛の誘発・促進 など
安産のお灸はいつからでも始められます。ご相談ください。
尚、料金については一般と同じ(施術料¥4000+初診料)になります。
【ゆうこん堂鍼灸院】では産後も引き続き鍼灸院はお役に立てます。
出産後は骨盤矯正をしなければと整体院に通う方が多いようですが、勿論鍼灸もお役に立てます。
鍼灸院は整体院のようにボキボキと骨盤を正しい位置に戻すような施術は行いません。
骨盤周りの筋肉の張りを取る事によって、優しく骨盤を元の状態に戻して差し上げます。
出産後のお母さんの身体はもうボロボロです。赤ちゃんを抱っこしたり授乳したりで身体は悲鳴を上げています。
腱鞘炎を経験するお母さんは多いでしょう。抱っこ疲れで首コリ・肩こり・腰痛と全身の筋肉が悲鳴を上げています。
そんな時こそ【ゆうこん堂鍼灸院】へ。託児付きなので赤ちゃんを遊ばせている間に施術が可能。腱鞘炎も勿論施術対象です。
産後ママは腱鞘炎だと言う自覚のない方が多いのです。親指辺りが痛いなとは思うようですが、日々の生活が忙しくて考える暇も無いのだとか。その親指の痛みは腱鞘炎ですよ。身体全体のケアの一環として、当院へお越し下さい。
託児を利用されるお母さんは多いですよ。赤ちゃんを置いていけない、だけどこのままでは私が倒れちゃう。
と思っているママさん、当院は部分治療は行っていません。全身の痛みを当院で解消しませんか?
「産後の肥立ち」と言う言葉を聞いたことがありませんか。産後に無理をすると更年期になって更年期障害に苦しめられるとも言います。
出産は身体へのダメージも大きいので、早い内にケアをしておいた方が良いですよ。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院が多い安芸郡海田の鍼灸院です。
産後ケア・マタニティケアに力を入れています。妊婦さんも産後ママさんも当院をご選択下さい。
帝王切開後の傷跡はうずく方も多いようで、時々お問合せ頂きます。
ゆうこん堂は産後ケアの一環として帝王切開後の傷跡の引きつれの痛みに対しても鍼灸を行っています。
傷跡周辺を触ってみて頂けると、固くなって傷跡を中心に引っ張られるような感覚があると思います。
当院では傷跡周辺に対して針治療を行います。数回の施術でほとんど痛みを感じなくなるでしょう。
当院では部分治療は行っていませんので、首・肩こりや腱鞘炎・腰痛の鍼灸施術も同時に行っていきます。
元気な身体を取り戻す為にも、産後ケアは当院へお越し下さい。