首の筋肉が問題を起こす頸椎椎間板ヘルニア

~パソコン仕事・スポーツ・ストレス・重労働・加齢が原因~

「ただの肩こりだと思っていたら、実は頸椎椎間板ヘルニアだった」

そんなケースは少なくありません。

デスクワークやスマホ操作、長時間同じ姿勢を続ける現代人にとって、頸椎ヘルニアは決して他人事ではない症状です。

特に、首を後ろに反らす(後屈)動作で痛みが強まる方は要注意。早めの対処が大切です。

鍼灸は、首や背中の緊張をやわらげ、神経への圧迫を和らげることで、自然治癒力を高めていきます。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

首の症状には鍼灸をご選択下さい。

以下に頚椎ヘルニアについて詳しく書いています。ご確認下さい。

頸椎椎間板ヘルニアとは

「ヘルニア」とは「何かが飛び出す」という意味。

頸椎ヘルニアは、首の骨と骨の間にある椎間板(クッションのような軟骨)が変形して飛び出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす状態です。

飛び出した椎間板の一部が付近を通る神経を圧迫し、首や腕に痛みやしびれなどの症状を起こします。

肩から二の腕・手先にかけての痛みやしびれが特徴的です。

二の腕から手先へかけての痺れを起こす頸椎椎間板ヘルニア

◆よくある症状

  • 肩から腕、指先にかけての痛み・しびれ
  • 腕のだるさや感覚異常
  • 頭痛やめまい、ふらつき
  • 指先がうまく使えない(細かい作業が困難)

症状が進行すると、日常生活に支障が出るほどの重度の神経障害を招くこともあります。早めの対処が肝心です。

鍼灸は頸椎ヘルニアの原因となる首から背中にかけての筋肉を緩め、神経の圧迫を緩めることが出来ます。

鎮痛剤や湿布などでは一時的に痛みが引くだけで、根本的な解決にはなりません

早期の鍼灸院への受診をお願いします。

首への負担が頸椎ヘルニアを招く

頚椎ヘルニアが起こる原因としては、首への無理な負担があります。

パソコン仕事によるデスクワークが多い現代人は、常にモニターを見続ける姿勢を維持しています。
仕事に集中するとどうしても背中が丸まり、顔を前に突き出すような姿勢になってしまいます。
顎が前に突き出るような格好になると、首が後ろに反り首の筋肉に負担が掛かります。
それを長時間続けていると、首や肩の血流が悪くなり肩こり首こりの原因となってしまうのです。

スマホを見る時にも同様に首肩の筋肉に負担を掛け、血流の悪い状態になってしまいます。
パソコン仕事をする時には意識して背筋を伸ばし、アゴを引くように心掛けましょう。
長時間同じ姿勢でいると、どうしても頸椎に負担が掛かります。

猫背などの不良姿勢が頚椎椎間板ヘルニアを招く

出来れば30分に一度、無理なら1時間に一度は立ち上がり、トイレに行くなど休憩をはさみましょう。

頚椎ヘルニアは首の筋肉にストレスがかかり続ける事が原因と覚えておきましょう。この他にも過度なストレス・激しいスポーツ・重労働などが頚椎ヘルニアの原因となります。

それに加齢的な要因が加わると頸椎ヘルニアのリスクが高まります。

通常は30代以降に起こるものですが、激しいスポーツを行う選手などには10代から痛みを感じるお子さんもいます。

頚椎椎間板ヘルニアを起こしやすいスポーツ

首の筋肉を酷使するスポーツでも頚椎ヘルニアになりやすいので注意が必要です。

水泳のクロールでは息継ぎなどは息継ぎのたびに首を捻るので、頸椎に負担を掛けます。自転車競技でも極端な前傾姿勢になる事があり、首への負担はかなり強くなります。他にもマラソン・格闘技・筋力トレーニング・ヨガなど頚椎ヘルニアを引き起こしやすいスポーツは沢山あります。

常に首に負担が掛かるスポーツでも頚椎椎間板ヘルニアは起こる

頸部は可動域が広いだけに首へのストレスは大きく、強い負荷が掛かると頸椎椎間板ヘルニアの原因となってしまいます。

首を後ろに傾けた(後屈)際にピリッとした激痛が走るような感覚が出た場合には、即時運動を中止して下さい。

スポーツを行う方には10代・20代でも起こり得る疾患です。常に首に負担を掛けるような競技を行っている子供たちには注意が必要です。

頚椎椎間板ヘルニアへの針治療

 主な施術場所は首になります。

首の表層にある僧帽筋・肩甲挙筋・胸鎖乳突筋などに針治療をして行きます。加えて、首の奥にある深層筋(インナーマッスル)も緩めて行きます。インナーマッスルは身体の奥にあり、マッサージなどでは手が届きません

針治療はインナーマッスルに直接刺激が出来るので、頸椎ヘルニアに対しても効果を発揮します。

インナーマッスルまで届く針治療

合わせて肩・背中・前腕部などにも施術を行っていきます。頚椎ヘルニアは背中が丸まったり顎が突き出た状態を継続する事で起こります。猫背や巻き肩などの不良姿勢を起こしている方が多いので、そちらに対しても施術を行います。

鍼灸は姿勢改善に対しても効果を発揮します。

頚椎ヘルニアは早い人だと20代でも起こります。

激しい練習をされる方は首の痛みに注意して下さい。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い鍼灸院

頸椎ヘルニアは放置すると、慢性痛や神経障害につながるおそれがあります。

「ただの肩こり」と放っておかず、早めに対処しましょう。

当院では、部分施術ではなく、全身のバランスを整える施術を行っています。

姿勢の改善や血流の正常化を図りながら、首の不調にアプローチいたします。

加齢に伴って症状が出てくるとされていますが、スポーツを行う若者にも発症します。

若いからと言って安心できないのが頸椎椎間板ヘルニアです。

加齢・スポーツ・パソコン仕事・重労働・ストレスで起こる頚椎椎間板ヘルニア

猫背やストレートネックなどの不良姿勢・水泳や自転車競技などのスポーツ・過度なストレスや重労働でも起こり得ます。それに加齢的な要因が加わって症状を引き起こします。

初期段階では肩こり・首こりしか感じない事も多く、ただの肩こりだと間違った解釈をしてしまう事もあります。
首を後ろに反らす(後屈)動作で痛みが出る場合には早めの受診をお願いします。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。頚椎椎間板ヘルニアの場合には当院へお越し下さい。

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

 

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日水曜日
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。自然治癒力を引き出す鍼灸

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

友達追加

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事