夏場、職場や自宅でエアコンの冷風にさらされて、肩こりや頭痛に悩まされていませんか?
実はその症状、**「冷房病(クーラー病)」**かもしれません。
冷房の風で身体が冷えると、血流が悪くなり、首や肩の筋肉が硬直します。その結果、毛細血管が圧迫され、脳への血流が不足して頭痛を引き起こすのです。
こんなときには、鍼灸治療がおすすめです。
当院【ゆうこん堂鍼灸院】では、冷房によって固まった筋肉をゆるめ、血行を促進することで、頭痛や肩こりといった冷房由来の不調を根本から改善していきます。
広島市・呉市・東広島市からも多くの方が来院されている、安芸郡海田町の鍼灸院です。
目次
冷房病(クーラー病)とは?その症状と原因
エアコンの冷風を長時間浴びていると、以下のような症状が現れることがあります:
- 首こり・肩こり
- 頭痛・吐き気
- 腰痛・関節痛
- 手足の冷えやだるさ
- 自律神経の乱れ(生理不順・不眠など)
これらの不調は総称して「冷房病(クーラー病)」と呼ばれ、自律神経の乱れや血行不良が原因とされています。
冷房の効いた室内と外気温との温度差で、自律神経がうまく対応できなくなり、体調を崩しやすくなるのです。
対策を講じていかないと、エアコンの寒さのせいで大変な事態になってしまいます。
冷房の温度を上げたいのだけれど、上司や外回りの営業マンがどんどん設定温度を下げてしまい、寒くて堪らないなんて話もよく耳にします。
冷房病にならない為に、一枚余分に上着を羽織ったり、患者さんがいない時にはエアコンを消して窓を開けたりが必要です。
複数人が働く会社では難しいですよね。エアコンの冷風に直接当たることは極力避けるようにしましょう。
エアコンの冷風が起こす様々な症状
私はエアコンの冷風を直接受けているとすぐに腰痛が出てきます。元々高校生の時の部活動である空手道のやり過ぎで腰痛持ちです。
定期的に自分で自己針治療をするのですが、冷風が当たると腰砕けになるような嫌な痛みに襲われるので、夏場は必ず長袖を着用します。
個人宅や会社でも購入可能であれば、エアコンの風よけを付ける事をお勧めします。エアーウィングと言うのでしょうか、エアコンの風除けをする便利グッズが売っています。
当院でも導入していますが、冷風が直接身体に触れなくなるだけで、随分と身体への負担は違います。
冷房病対策
- 冷風が直接当たらない席に移動する
- 長袖のカーディガンを羽織る
- エアコンの風よけ(エアーウィング等)を使用する
- 体調が悪くなる前に鍼灸で早めのケアを
エアコンの冷風を浴び続けていると、体の深部(インナーマッスル)まで冷えてしまい、後になって「神経痛」として症状が出ることも少なくありません。
お勧めのエアコンランキングのページがありましたので、貼っておきます。
エアコン風よけの人気おすすめランキング15選【エコにもつながる】
自分の身は自分で守りましょう。
夏場は症状が出ないけども後になって響いてくる疾患の代表格が神経痛です。
夏の間にエアコンの冷風で身体を冷やしていると、10月くらいになって少し寒くなってから神経痛に悩まされる方が多くいらっしゃいます。
手足の痺れを感じたり、長時間椅子に座っていると足に鈍い痛みが走るって方は神経痛の可能性があるので要注意。
神経痛は身体の奥にある筋肉(インナーマッスル)が関係しているので、整体やマッサージでは中々改善されない事も多いのです。
針治療なら長めの針で一発で患部に届くのでお勧めです。当たってる感じが分かると思いますよ。
頭痛を感じる方も多くいらっしゃいます。
頭痛がする場合に頭痛薬でその場の痛みを片付けようとする方がいらっしゃいますが、対処療法(表面的な症状の緩和を図ること)は問題解決の根本にはなりませんよ。
多くの頭痛は脳みその疾患とは関係ありませんので、脳神経外科に行っても問題ない、肩こりではと言われるだけです。
首がカチカチになった事が原因で頭痛が起こる場合がほとんどなので、頭痛がしたら鍼灸院へ行く合図だと思ってください。
冷房病(クーラー病)にならない為に
夏場のエアコンの冷風は暴力的です。
冷房病対策をしていかないと、身体に不調をきたします。
- 冷風が直接当たらないように席を移動させて貰う
- 上着を一枚羽織る(冷気が直接肌に当たることを避ける)
- リモコンを死守して設定温度を上げる
などを考えましょう。
仕事に支障をきたす場合も多いので、しっかりと権利を主張しないと他の方にも迷惑が掛かります。
自分の出来得る早めの対抗策を取りましょう。
体調不良になってからだと、治すのも一苦労です。
頭痛や肩こりだけならまだしも、自律神経の不調は鍼灸治療をしても時間が掛かってしまいます。
冷房病にならない為にも、自分自身で気を付けて行きましょう。
冷房病(クーラー病)による鍼灸施術
エアコンの冷風で冷やされた筋肉はカチカチに固まっています。
筋肉は弱ると固く収縮してしまうのです。
そうすると毛細血管へ血液が流れなくなり、酸素と栄養素の供給が絶たれてしまいます。
鍼治療は固くなった筋肉を緩め、血流改善を図ります。
冷え切った身体に血液を行き渡らせ、体温を上げる事が可能なのです。
鍼治療をした後に、身体がポカポカと温かくなるのは、血液の流れが良くなるからです。
鍼灸で冷え切った身体を温め、血流改善を図りましょう。
冷房病の方は出来れば「冷え取りコース」を選択して下さい。
お灸をしてから鍼治療をした方が断然身体の温まり方が違いますよ。
広島市・呉市・東広島から来院の多い海田町の鍼灸院
多くの働くお母さんがよく言う愚痴が「子供や旦那に肩を揉んで貰うのだけど、一向に治らないのよ」って発言。
そりゃあね、子供が揉んで治るのならば鍼灸師もマッサージ師も必要ありません。
我々はお金を頂くプロ、子供や旦那は当たり前だけど素人です。
この差は大きいですよ。陸上の100m走は小学生でも走れるけども、小学生がオリンピック選手にはなれませんよね?
プロと素人の差は歴然としているのです。
私たちは毎日人様の身体を触って感覚が鋭敏になってます。
その上、毎日身体の事について勉強しているのだから差がついて当然です。身体の不調は私たちにお任せください。
上記の肩こり・首こり・頭痛・片頭痛・神経痛はどれも鍼灸がお役に立てる疾患です。
辛い症状に悩むくらいならお近くの鍼灸院に出向いてみてはどうでしょうか。
お近くの鍼灸院で満足出来ない場合には、少し足を伸ばして【ゆうこん堂鍼灸院】にいらしてみてはどうでしょうか。
評判良いらしいですよ♪
エアコンの冷風は身体にとって厄介なものだと認識を。
直接冷風を身体に当てないだけで随分と違います。席を移動するなり長袖を羽織るなど自分で工夫をしていきましょう。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市からも来院が多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
エアコンの冷風などで肩こり・頭痛を起こした場合には当院をご選択下さい。
初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円) 冷え取りコース 6000円 電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。 LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。 ●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00 ●土日 9:00~18:00ご予約・お問合せ
電話番号 08062445940 料金 施術時間 30分程度 LINE 住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101 営業時間 定休日 水曜日 支払い方法 現金のみ スタッフ数 1名(妻が忙しく、時々しかいません) 駐車場 2台(1番・2番) 主な来院地域 安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区 ゆうこん堂PR 完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室