足首の外側が痛む内反捻挫

足首を内側にひねる「内反捻挫」は、捻挫全体の約9割を占める非常に多い外傷です。

外くるぶしの上下や足裏の痛み、足の甲の違和感まで──これらはすべて、内反捻挫の可能性があります。

当院では、こうした捻挫に対して腓骨筋へのピンポイント施術を行い、運動鍼を用いたアプローチで高い効果を発揮しています。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
ピンポイントで鍼を打って動かしてもらう、運動鍼で大きな成果が上がります。

内反捻挫は鍼治療が非常に有効

捻挫の9割は内反捻挫と言って、足首を内側にひねったものです。この内反捻挫と鍼灸は非常に相性が良いのです。

  • 筋肉の緊張を的確に緩める
  • 足首まわりの循環改善によって回復を促進
  • 患部に直接届く“運動鍼”による即効性

歩けるけど痛い、そんな軽度の捻挫には1~2回の施術でも大きな効果が期待できます。

腫れがある場合は、まず腫れが落ち着いてからご来院ください。

捻挫は放っておくと完治に時間が掛かります

内反捻挫にも鍼灸を

早めに対処した方が、長引かせずに済む最善の方法です。当院にはアスリートが多く来院する事から、捻挫の施術は非常に多くなっています。
足首の外側が痛む内反捻挫には、鍼治療が最適です。早期に練習に復帰出来るよう、改善に向けて取り組んで行きましょう。
捻挫には鍼灸が良いと覚えておいて下さい。

外くるぶし・足の甲・足裏の痛みも内反捻挫の症状

外くるぶしの上下や足の甲に痛みがある場合には、ご自身でも捻挫だと分かるようです。しかし、時にはアキレス腱の痛みと勘違いされる方もいます。
特に、足裏に痛みが出る場合には、この痛みが捻挫であるかさえ、確証が持てないようです。

足裏の痛みも捻挫である可能性がありますよ。長腓骨筋の腱は足裏に止まるので、長腓骨筋が弱って固くなると、足裏に痛みが出ます
外くるぶしから足裏にかけての痛みは内反捻挫である可能性が高いです。

長腓骨筋は足裏に痛みが出る事も

ご自身で判断出来ないような痛みであっても大丈夫です。確認すれば、どこの状態不良かは分かります。電気治療器などでは症状が改善するまでに相当時間を必要とします。
鍼治療であれば、短期間で効果が出ます。捻挫をしたなと思ったら、当院へ足をお運び下さい。

捻挫をしたアスリートは当院へ直行する

捻挫の多いスポーツと言えば、トレイルラン・柔道・サッカー・バスケットボールとかでしょうか。勿論、スポーツ全般に捻挫は多いですよね。
捻挫をすると先に整形外科や接骨院に行く方が多いのは、非常に勿体無く感じます。
当院の施術を受けた事があるスポーツマンは真っ先に当院に来院してくれます。
アスリートは練習がしたくて仕方が無いのですよ。

早期に練習復帰が出来るように

長期間捻挫が長引いてしまうと、それだけ練習に復帰するのが遅れてしまいます。
実は捻挫の鍼治療は少し刺激が強いのですが、その分、効果が表れるのは早いのです。
早期に改善して、早期に練習を再開したい場合には、鍼治療が最適ですよ。
長期間、捻挫で練習を休んでおられるアスリートがいらしたら、当院へお越し下さい。早期に練習復帰をするお手伝いをさせて頂きます。

内反捻挫に対する施術方法

内反捻挫をした場合の施術個所は腓骨筋です。膝下の外側にあって、腓骨頭から外くるぶしを通って足裏に付いています。

この腓骨筋が固くなって引っ張っているので、外くるぶしの前後や足裏に痛みが出るのです。
時にはアキレス腱の痛みと勘違いされている方もいらっしゃいます。触ればすぐに分かります。この腓骨筋を緩める有効手段として、運動鍼があります。
ピンポイントに1本だけ鍼を刺し、鍼を刺したままで足首を動かしてもらう方法です。これが地味に痛いのですよ。
しかし、運動鍼を痛みが出なくなるまで動かしてもらうと、驚くほど痛みが引きます
何度か痛みの状態を確認しながら施術を繰り返します。

痛みを我慢する運動鍼

歩けるけど痛みがあるような軽度な捻挫であれば、1回の施術で随分と楽になるのが分かって頂けます。
足を引きずるような捻挫であれば、何度か通って頂く必要がありますが、その場で楽になるのを感じて頂けます。どの道、その場である程度の効果を体感して頂ける事と思います。一度来院して、効果を確認してみて下さい。効果を感じれば、何度か足を運んでも良いと思うハズですよ。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

スポーツ選手の多い当院では、内反捻挫は一般的です。
不整地を走る事の多いトレイルランナーなどは、日常的に捻挫を繰り返していますからね。
捻挫の程度によりますが、少ない回数で効果を感じて頂けると思います。
電気治療器などで優しい刺激をしていても、捻挫は早期に改善する事はありません。

電気治療器では改善しない

歩くのも辛いような捻挫であれば、尚更です。早期に改善して練習復帰をする為にも、当院へお越し下さい。

運動鍼は刺激が強いですが、その場である程度の結果が出ます。練習を再開できずに長期間休んでいませんか?
休んでいるだけでは、捻挫は改善しませんよ。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。スポーツ選手の多い鍼灸院なので、捻挫の施術も多くなっています。
長期間改善しないような捻挫であれば、当院へお越し下さい。

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

 

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日水曜日
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。自然治癒力を引き出す鍼灸

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

友達追加

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事