【マラソン・トレラン対応】長距離ランナーの慢性痛に|広島の鍼灸はゆうこん堂へ

B!

私自身がランナー兼トレイルランナーであった為、当院にはランナーが多く来院します。

長距離ランナーに多い症状としては、

  • 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
  • 鵞足炎
  • 膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)
  • 足関節の捻挫
  • 肉離れや腓骨筋炎
  • 腰痛・背中の痛み

などが挙げられます。特に月間走行距離が多い方大会に向けて追い込んでいる時期は、痛みや不調が出やすい傾向にあります。

当院では、これらの症状に対して筋肉や腱、靭帯に直接アプローチできる鍼灸施術を行っています。固くなった筋肉を緩め、柔軟性を高めることで痛みを軽減し、再発予防も同時に行います

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。長距離ランナーの多い鍼灸専門院です。

長距離ランナーも遊びの幅が広がった

昔は長距離ランナーが目指すのはフルマラソンと決まっていて、フルマラソンを何分で走るかが一つの指標となっていました。

近年では、フルマラソンだけでなく、

  • トレイルラン

  • ウルトラマラソン

  • ロゲイニング

  • オリエンテーリング

など、多彩な楽しみ方を選ぶランナーが増えています。それに伴い、痛みが出る部位や要因も多様化しています。

たとえば、ザックを背負って走るトレイルランナーには、肩甲骨周囲や背中の筋肉にも負担がかかりやすく、こうした部分のケアにも対応可能です。

ゆうこん堂は基本的に部分治療は行っていませんので、身体全体の施術を行って行きます。
部位毎の料金体系にはなっていませんので、幾ら施術個所が増えても料金は変わりません
痛みがある場所を教えて頂ければ、そこを中心に施術を組んでいきます。せっかくの楽しい遊びです。本気で遊ばないと損しますよ。しっかり痛みを治して走れる身体を取り戻しましょう。

当院には中学生からランナーが集まります。
子供のスポーツ障害からトップアスリートまで、皆様の身体をケアさせて頂きます。

長距離ランナーの膝の痛み

一概に膝の痛みと言っても、ランナーそれぞれの悩みは違います。股関節から足先まで、どの部位であっても施術が可能です。
一般的にはランナーの膝の痛みと言えば膝の外側に痛みを感じる腸脛靭帯炎(ランナー膝)を指します。

実際、ランナー膝の方は多く、そこを重点的に診て欲しいと仰るランナーは多くいらっしゃいます。

ランナー膝に関しては下記をご参照下さい。

人間の脳みそは痛みがある部位を1か所、もしくは2か所までしか把握出来ません
同時に10か所も20か所も痛みを感じていたら、脳みそがパンクしてしまいます。
しかし、月間400㎞を越えるような練習をしたり、1日3時間以上練習するようなランナーはあちこちが壊れています。
それが脳みそが一番痛みの強い部分しか認識しない為に、膝の外側だけ膝のお皿の上下だけに痛みを感じています。
当院では身体全体のバランスを見ながら施術をして行くので、悪い個所を見逃すことがありません

ご本人が痛みを感じている部分を重点的に、身体全体の施術を行って行きます。

下記にランナーが痛みを感じる部位を挙げておきますので、ご参照下さい。

一般的なランナーの痛みが発症する場所を挙げてみましたが、勿論この限りではありません。
悪い個所をかばいながら走っていると、思わぬ筋肉を使ってフォームを崩して走ってしまいます。身体の状態を診ながら施術をさせて頂きます。

どこが痛いのか自分でも分からないような場合でも大丈夫です。触診しながら痛みの根本を探して問題解決のお役に立てます。

長距離ランナーとには腰痛持ちが多い

距離を走るランナーに多いのが腰痛です。地面からの反力を利用して走るランナー。
股関節より下の筋肉の柔軟性が十分にある場合は良いのですが、多くの場合、膝周りに問題を抱えている事が多いものです。
足底腱膜炎だったり膝周りの柔軟性が低下すると、地面からの衝撃を腰で受け止めるようになってしまい、腰痛が発症します。
長距離ランナーの多くが腰痛を抱えています。ゆうこん堂では腰とお尻はセットで考えています。

腰痛と共に腸腰筋を緩める事が腰痛解消には必要だからです。

針治療はインナーマッスルを直接刺激する事が出来る為、腸腰筋などのインナーマッスルに直接働きかけます

それが鍼灸の強みなのです。腰痛を感じたら鍼灸院へお越し下さい。

ロゲイニングやオリエンテーリングで重たいザックを持つ方は肩甲骨周りも

ロゲイニングオリエンテーリングをする場合には荷物が多くなります。
1泊する為にテントや寝袋を用意する事もあり、ザックはかなりの重量となります。
そんな重量物を持って走るのですから、肩甲骨周りの負担も大きくなります。立ち姿勢を保つ為に背中への負担も避けられません。
そこまでして走らなくても良いのではと思いますが、本気で遊ぶのが趣味なのです。

本気で遊んだ代償として、痛みが発生するのは仕方がありません。ゆうこん堂ではそんな、肩甲骨周り・背中の施術も可能です。

頭のてっぺんから足裏まで全て施術が可能です。こんな痛みでも大丈夫ですかと確認する必要すらありません

しっかり遊んだ後にはしっかりとケアをお願いします。

広島市・呉市・東広島から来院の多い海田町の鍼灸院

ウルトラランナーなどは24時間以上走り続けるレースに出る事もあります。究極の遊びですよね。私は走れてもトレイルラン8時間が限界でした。

皆さん本当に色々な大会に参加されていて、話を聞くだけでも楽しくなります。私も元ランナーですが、現在は心房細動手術後の経過が思わしく無く、休眠状態

自分で走る事は出来ませんが、皆様のサポートをする事は今でも可能です。アスリートが集まる鍼灸院です。どんなお悩みでもお気軽にご相談下さい。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市呉市東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
スポーツ障害に力を入れています。皆様のお悩み解決人となれるよう、全力を注いでいきます。

ご予約・お問合せ

電話番号 08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間 30分程度
LINE

 

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日 水曜日
支払い方法 現金のみ
スタッフ数 1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場 2台(1番・2番)
主な来院地域 安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR 完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

最新の記事はこちらから