• 歩行時にすねの前側が痛い
  • 運動をしている最中に脛が痛くなる
  • ヒールやパンプスを履くと痛みが出る
  • つま先を上げる時にすねが痛い
  • シンスプリントと診断された

これらの症状がある方、前脛骨筋の緊張が原因かもしれません。

前脛骨筋は、足首を持ち上げる(背屈する)ときに働く筋肉で、すねの前側にあります。筋肉が硬くなると、歩行や運動時に痛みとして現れます。

そんな症状には鍼灸治療が有効です。固くなった筋肉をピンポイントで緩め、血流を改善することで、痛みの緩和を図ります。

【ゆうこん堂鍼灸院】は、広島市・呉市・東広島市からも多くの患者さまにご来院いただいている、安芸郡海田町の鍼灸院です。スポーツ障害にも強く、シンスプリントなどの施術経験も豊富です。

歩行中の足のすねの痛み

長時間の歩行や運動、あるいは不慣れなヒール・パンプスを履いたとき、すねの前側や足の甲に痛みを感じる方がいます。

これは主に前脛骨筋の疲労・緊張が原因です。

つま先を上げる動作を繰り返すことで、筋肉に負担がかかり痛みが出るのです。

当院では、こうした歩行やスポーツ時のすねの痛みに対して鍼灸施術を行い、症状の早期改善をサポートしています。

すねの前側の痛み

シンスプリントと言うスポーツ障害でも痛みが出ます。すねの前側の痛みは鍼灸がお役に立てます。

歩行時や運動時に起こるすねの痛みは当院にお任せ下さい。

歩いたりつま先を上げると脛の前側が痛む

前脛骨筋は足先を背屈(つま先を上げる)させる筋肉です。
その為、歩行時や走っている最中にもすねの前側に痛みが走ります
つま先を上げるような運動をする時には前脛骨筋が働くからです。

歩く事が多い営業マンや、工場で忙しく動き回っている方にもすねの前側は施術の対象となります。
ヒールやパンプスを履いて通勤したりお仕事する事はなるべく避けた方が良いですよ。

ヒールやパンプスは足に悪い

かかとが浮く姿勢でいると、すねの前側がパンパンに張ってきます。
足裏のアーチを支える足底筋膜炎になりますし、膝痛や腰痛の原因にもなります。足が長く見える以外に利点は一つもありません。

歩行時・運動時のすねの前側の痛みには鍼灸が有効です。

シンスプリントによるすねの前側の痛み

高校生くらいまでに多いすねの前側の痛みにシンスプリントがあります。

シンスプリントは足首の内側に症状が出る場合が多いのですが、脛にも起こる事があります。
部活動を始めたばかりの子供たちが起こしやすいスポーツ障害です。足先の底背屈を繰り返す事によって痛みが出ます。

スポーツ時のすねの前側の痛み

すねの内側のシンスプリントは後脛骨筋が関係しますが、すねの前側は前脛骨筋による痛みです。

前脛骨筋を緩めてあげれば、症状は改善します。1度か2度の来院でほとんど痛みは無くなります。

シンスプリントと診断されたら、当院へお越し下さい。

足首の外側が痛むのはまた別問題

足首の外側が痛むのと、前脛骨筋はまた別問題です。

足首の外側、くるぶしの上下に痛みが出るのは腓骨筋の問題です。膝の下、すねの横側には腓骨筋と言う筋肉があります。
その腓骨筋が硬く収縮して引っ張ると、足首の外側に痛みが出ます。前脛骨筋と共に張りやすい筋肉の一つです。

足首の外側は腓骨筋

足首の外側が痛い場合にも併せて施術を行います。

バスケットボールやサッカーなどの動いたり止まったりが激しい競技ではどちらにも痛みが起こります。

足首が痛む場合にも当院へお越し下さい。

すねの骨が痛む場合も前脛骨筋

時々、すねにある骨自体が痛むと仰る方がいます。それも、前脛骨筋が関係しています。
前脛骨筋はすねの前側にありますが、途中からすねの骨を通り越してすねの内側に入って行くのです。
その為、すねの骨が痛いと訴えられる事があります。

大丈夫です、すねの周辺の痛みは骨折で無い限り、守備範囲です。

すねの骨が痛む

疲労骨折であっても、早期に疲労骨折を改善するお手伝いをさせて頂きます。骨折してたら痛くて歩くのさえ困難です。

脛周辺が痛むものは全て当院の守備範囲とお考え下さい。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

すねの前側の痛みは当院にお任せ下さい。

  • 歩行時にすねの前側が痛い
  • 運動をしている最中に脛が痛くなる
  • ヒールやパンプスを履くと痛みが出る
  • つま先を上げる時にすねが痛い
  • シンスプリントと診断された

こんなすねの痛みにも鍼灸はお役に立てます。シンスプリントや腓骨筋炎も併せて施術が可能です。
ヒールやパンプスを履く方は高確率で足裏の腱が張る足底腱膜炎になっています。
足底腱膜炎も施術の対象となりますので、安心してお越し下さい。

すねに痛みが出ると、歩くのも億劫になってしまいます。早期に改善させたいものです。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

すねの痛みには鍼灸がお役に立てます。

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

 

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日水曜日
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

 

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。自然治癒力を引き出す鍼灸

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

友達追加

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事