高齢者の膝の痛み

年齢を重ねると多くの方が経験する「膝の痛み」。その中でも特に多いのが、変形性膝関節症です。

膝関節の軟骨がすり減り、関節に炎症や変形が起こることで、階段の上り下りや立ち上がりの動作が辛くなってきます。

「もう年だから仕方ない…」

「病院では湿布と痛み止めしか出してもらえない…」

「手術と言われたけど、なるべく避けたい…」

そんなお悩みをお持ちの方に、鍼灸治療という選択肢をご提案します。
すり減った軟骨は元には戻りませんが、硬くなった筋肉を緩める事で痛みの軽減を図ります。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

自宅で簡単に出来るお灸の方法もお教えします。

高齢者の膝の痛み「変形性膝関節症」にも鍼灸を

変形性膝関節症は軟骨のすり減りが原因ですが、実は膝周囲の筋肉の硬さやバランスの崩れも痛みの原因となっています。

特に太ももの前にある「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」が硬くなると、膝への負担が大きくなり、症状が悪化しやすくなります。

鍼灸では、こうした筋肉の緊張をやわらげることで痛みの軽減を目指します。

軟骨自体を元に戻すことはできませんが、

硬くなった筋肉を緩めて膝の可動域を改善し、痛みの出にくい状態に導くことが可能です。

高齢者の膝の痛み、変形性膝関節症

女性でふくよかな方に多いのも特徴です。病院ではシップを貼ったり鎮痛剤をもらったり、ヒアルロン酸の投与をしたりするようです。

場合によっては手術の提案もされます。

この高齢者の膝の痛みである「変形性膝関節症」は膝の軟骨がすり減ってしまった状態の為、なかなか完治させるのは難しいのです。
ゆうこん堂では痛みを取ることを目的に鍼灸治療を行います。
軟骨がすり減ったものは針治療お灸で治すことは出来ませんが、膝周りの筋肉を使えるようにしてあげれば、痛みはかなり和らぎます。

高齢者の女性の膝の悩み

高齢の女性になると例え太っていたとしても、膝頭がポッコリと膨らんで太ももの筋肉が減っているのが伺えます。
こうなると危険な兆候。膝の筋肉は動かないでいるとすぐに減ってしまいます。すり足で歩くようになるとかなり危険です。
杖を付いてでも歩いた方が良いのですが、その頃にはそんな気力も無くなっている方も多いのです。

早い方は40代でも筋肉の衰えが見られます。女性の膝の痛みは早いに越したことはありません。膝に痛みがある場合には、早めに鍼灸院を受診して下さい。

膝周りの筋肉を柔らかい状態に保つことで膝への負担を軽減してくれます。高齢者の膝の痛みにも鍼灸はお役に立てます。

変形性膝関節症への鍼灸施術方法

膝のバネが無くなり、ドスンドスン音が聞こえるような歩き方をされている方が多いのが特徴です。膝への負担を軽減することが最優先になります。
高齢の女性に多いのですが、状態が悪くなるとすり足のようにして歩くようになります。
これは筋肉が減って足を持ち上げたり前に進めたりする筋肉が減っているからです。

高齢女性に多い膝の悩み

高齢者でも筋肉を付けることは可能ですが、すり足になってしまうと、そもそも運動することが困難になってしまいます。
40代・50代のうちに早めに手を打っておくことをお勧めします。

ゆうこん堂では膝を中心として腰やお尻の固くなった筋肉を緩めるような施術を行います。
膝のバネが無くなってくるとドスドスと歩くようになり、地面から受ける衝撃はかなり大きくなります。
そうすると膝や腰への負担も大きくなってしまいます。

ウォーキング・筋トレ・ストレッチ

まずは膝周りの筋肉を緩めて衝撃を吸収できるようにして、負担を軽減させます。
太ももには大腿四頭筋と言う筋肉があります。高齢者の膝の痛みの場合にはこの固くなった大腿四頭筋を緩める事が先決となります。

私の太ももは太いから、大丈夫よ。」と言う高齢女性が多いのですが、それは間違った思い込みです。

その太ももは、ぜい肉でパンパンになっているだけです。ぜい肉では何のサポートもしてくれません

むしろ重いだけマイナスです。残った筋肉を総動員して膝周りの負担をやわらげる必要があるのです。

大腿四頭筋がカギとなります。

鍼灸治療をしてある程度状態が良くなってから、ご自身での運動を行って頂き、筋肉量を増やして健康な状態を取り戻して行きます。

高齢者の膝の痛みには自宅でお灸を

高齢者の膝の痛みに対してご自身で行う治療としては、台座の付いたお灸を行う方法があります。

この台座灸素人でも簡単に出来るように作ってあります。

裏がシールになっているので、ここぞと思う個所に貼って火を付けるだけ。

何分かすると温かくなり始め、5分ほどで勝手に火が消えます。灰も落ちないし、火傷の心配もありません

高齢者女性の膝の痛みには台座灸を

鍼灸師が使う本格的なお灸は一般の方には不向きなので、台座灸を使ってみて下さい。

肩こり腰痛にも勿論、の疾患にも効果を発揮します。手軽にお灸を楽しむことが出来ますよ。

その台座灸を使って、自宅で出来る変形性膝関節症対策をお教えします。

  1. 膝頭のちょっと上に手を置き、痛む所を入念に探します。
  2. 自分で触ったり揉んだりすると案外「ココ!」という箇所があるものです。
  3. そうしておいて、その箇所にマジックペンなどで印を付け、目印を付けておきます。
  4. そこを目掛けて台座灸をするのです。
  5. 段々と温かくなってきて、5分ほどで勝手に火が消えます。ここで大事なのは、1回でお灸を終わらせない事
  6. 火が消えたら再度新しい台座灸を出してきて、同じ箇所に3回くらいのお灸をします。
  7. そしてお灸をした後、まだ温かさが残る内に、お灸をした箇所を指先で押さえ、揉んでいきます
  8. 揉むのは1・2分で構いません。あまり強く押さなくても大丈夫です。優しい気持ちで可愛がるような気持ちで揉んで下さい。
  9. その作業を毎日続けてみて下さい。1日ぐらい飛ばしたって構いませんが、継続することが大事なのです。

    台座灸は裏はシールになっているので、貼るだけでOK

    高齢者の膝の痛みには台座灸

    根気よく痛みが減るまで毎日続けてみてください。何事も根気が必要ですぞ!

    痛みが軽減して来たら、お散歩に出掛けましょう。痛いからとずっと動かないでいると筋肉は減少する一方です。

    痛みと上手に付き合いながら、健康な身体を取り戻して行きましょう。

    高齢者の膝の痛みに対して注意することは

    1.痛くなったら余り使わない(運動しない)ようにする

    2.膝や太ももを冷やさない締め付けの少ないサポーターなどを付ける

    3.痛みを起こす隠れた犯人は太ももにいる。

    太ももを探って硬くなった筋肉を見つけ、その筋肉を揉みほぐすことが大事です。

    その際に、温めてから揉むことが大事。

    4.信用できる治療院を見つける。実はこれが一番大事

    信頼の出来る鍼灸院

    まずはお試しあれ。

    広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

    年齢を重ねてからの膝の痛みは治らないものと思い込んでいませんか。筋トレやストレッチなどの運動も有効ですが、膝に痛みがあると運動も難しくなってしまいます。

    鍼灸院では針治療を、ご自宅では台座灸を使ったお灸を試してみては。何度か来院して頂ければ症状が改善する可能性があります。

    しつこく勧誘する事はありませんので、一度来院してみませんか。歩ける身体を取り戻す為に、奮闘させて頂きます。

    【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田の鍼灸院です。

    高齢者の膝の痛みである変形性膝関節症の際は当院をご選択下さい。

    ご予約・お問合せ

    電話番号08062445940
    料金

    初診料1000円 

    施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

    冷え取りコース 6000円

    施術時間30分程度
    LINE

     

    友達追加

    電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

    LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

    住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
    営業時間

    ●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

    ●土日 9:00~18:00

    定休日水曜日
    支払い方法現金のみ
    スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
    駐車場2台(1番・2番)
    主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
    ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

    あなたはその治療に満足していますか?

    鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

    マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

    当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

    鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

    鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

    筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

    毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

    つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。自然治癒力を引き出す鍼灸

     

    施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

    施術時間:30分程度

    営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

    定休日:水

    ご予約は電話かLINEで承っています。

    電話は午前8時から午後18時まで承ります。

    LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

    昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

    電話 0825552099

    LINE

     

    友達追加

    その痛み痺れには鍼灸が有効です。

    身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

    個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

    この記事が気に入ったら
    フォローしよう

    最新情報をお届けします

    おすすめの記事