グロインペイン症候群は「鼠径部痛症候群」とも呼ばれ、股関節周りに痛みが出ます。
サッカーなどのキック動作が多いスポーツや、ランニング時にも痛みが出たりします。
反復運動を行った為に使い過ぎ(オーバーユース)で起こる事が多いのです。
この疾患の難しい所は、痛みが出る場所が太もも内側であったり下腹部であったりと、ハッキリ定まらない所です。
特に深層筋(インナーマッスル)の痛みは自分でもどこが痛いのか分からない事が難しい所。
当院では問診と触診を繰り返しながら、原因となっている筋肉を探っていきます。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
スポーツ障害に強い鍼灸院です。
目次
鼠径部痛「グロインペイン症候群」には鍼灸を
グロインペイン症候群は、股関節や太もも内側・下腹部・坐骨などに広く痛みが出るスポーツ障害です。特にサッカーやラグビーなどキック動作が多い競技や、ランニングの多い競技に多く見られます。
「グロイン=鼠径部」「ペイン=痛み」の名前の通り、鼠径部から股関節にかけて複数の筋肉が関与するため、痛みの場所が曖昧で治療が難しいのが特徴です。
反復して強い負荷が掛かる事で起こるスポーツ障害です。
特に多い種目としてサッカーが挙げられます。サッカーのキック時に股関節に大きな負担が掛かります。
キックを何度も重ねていると痛めてしまい、グロインペイン症候群が現れてしまいます。
その他にもラグビーやアメフトなどのボールを蹴るスポーツやランナーに時々見受けられます。
原因は一つでは無く、太もも内側の内転筋・腸腰筋・腸脛靭帯(大腿筋膜張筋)など様々な筋肉が関係しています。
そんな股関節周辺の痛みであるグロインペイン症候群にも鍼灸はお役に立てます。
問題となっている筋肉を探し出し、固くなった筋肉を緩めてあげる事で問題解決を図ります。
グロインペイン症候群の原因とは
鼠径部痛症候群とも呼ばれるグロインペイン症候群。その原因は使い過ぎ(オーバーユース)と言われています。
キックやダッシュを繰り返す事により痛みが出ます。また体幹から股関節にかけての筋肉の柔軟性の低下もあります。
厄介なのは痛む箇所が1か所では無く、複数個所に及ぶ事もあるからです。
鼠径部・太もも内側・坐骨・下腹部・骨盤の外側などにも痛みが出ます。股関節周りに付く筋肉が固くなって引っ張っている為に起こります。
脚の付け根・骨盤・下腹部が痛むのは、筋肉が原因です。
痛みを出している筋肉を特定し、その筋肉を緩めてあげれば痛みは治まります。
問題となる筋肉は大腿四頭筋・大腿内転筋・大腿筋膜張筋・腸腰筋・恥骨筋などが挙げられます。
どうしてグロインペイン症候群は治りにくい理由
グロインペイン症候群は治りにくい疾患のように言われています。
- 痛みの部位がはっきりしない
- 原因筋が複数存在する
- 表面ではなく深部の筋肉が原因のことが多い
- 反復動作(オーバーユース)で悪化しやすい
特にサッカー選手ではキック動作で常に股関節周辺に負荷が掛かるため、慢性化しやすいのが特徴です。
しかし、適切に筋肉を緩めることができれば改善は可能です。早めの対処が重要です。
鼠径部痛症候群で問題となる筋肉は深層筋の場合が多く、腸腰筋・大腿筋膜張筋・深層外旋六筋・中間広筋(大腿四頭筋の一つ)などは全てインナーマッスルです。
表面の筋肉を幾ら緩めても、深層筋は緩みません。
固くなった筋肉を見つけ、それを緩めなければならない為、グロインペイン症候群は治りにくいと言われているのです。
鍼治療は表層筋を通り越して、深層筋(インナーマッスル)まで直接届くので、効果が早いのです。
なるべく短い回数で効果が出るよう、施術をさせて頂きます。
グロインペイン症候群への鍼灸施術
上記のようにインナーマッスルを直接刺激が出来るのが針治療の強みです。問診と触診を行いながら、問題となる筋肉を探し出します。
そして固くなった筋肉を緩める施術を行って行きます。
当院はスポーツ障害に強く、多くのアスリートが来院されます。
身体の奥にあるインナーマッスルも鍼治療なら直接刺激が出来る為、グロインペイン症候群とは相性が良いのです。
慢性化すると鼠径部に常に痛みが出るようになり、スポーツをする上では致命的となります。
股関節は下半身の力を上半身に伝える為、大事な役割を担っています。
股関節周りの痛みは早期に改善しておきたいものです。
広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院
スポーツ障害の一つであるグロインペイン症候群についてご説明しました。
当院はアスリートが多い為、股関節周りの不調を訴える方が多くなっています。
骨盤周りには沢山の筋肉が協調して動いており、どこが悪さをしているか分かりにくいものです。
当院では動きを確認しながら、問題部位を見つけて施術をして行きます。
身体の奥にあるインナーマッスル(深層筋)であっても大丈夫です。触診すれば、どの筋肉が固くなっているのかは分かります。
痛む場所が鼠径部・股関節・太もも内側・骨盤の外側・下腹部であっても問題ありません。鍼治療にて改善を図ります。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)には鍼灸をご選択下さい。
初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円) 冷え取りコース 6000円 電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。 LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。 ●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00 ●土日 9:00~18:00ご予約・お問合せ
電話番号 08062445940 料金 施術時間 30分程度 LINE 住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101 営業時間 定休日 水曜日 支払い方法 現金のみ スタッフ数 1名(妻が忙しく、時々しかいません) 駐車場 2台(1番・2番) 主な来院地域 安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区 ゆうこん堂PR 完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室