膝のスポーツ障害の一つである鵞足炎は、膝の内側や太もも付け根に痛みが出ます。
サッカー選手やランナーに多い疾患ですが、女性のスポーツ選手に多く見られます。
女性で内股の膝の痛みには鵞足炎を疑います。
針治療は膝の内側が痛む鵞足炎にも強い効果を発揮するってご存じでしたか?
硬くなった筋肉を緩め、痛みを改善するのに針治療は有効です。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
鍼灸の適応疾患なので、早めのご来院をお待ちしています。
目次
膝の内側の痛み鵞足炎の治療期間
膝の内側・もしくは股関節の外側に痛みを感じ、半月板損傷などの疑いが無い場合には、大腿の内転作用のある鵞足炎(がそくえん)の可能性があります。
股関節の外側を押すと固くなっている場合が多いので、判別が可能です。
足を後ろに蹴りだす時や、サッカー等蹴り出した足を急激に止める(減速した)時に過度なストレスが掛かり痛みを発症します。
ランナーに多いのも特徴です。
鵞足炎と内転筋群の両方の緊張が見られる場合が多いので、今回は合わせてご説明します。
太ももの前・内側・後ろを走る3本の筋肉(縫工筋・薄筋・半腱様筋)が関係しており、その3本が鵞鳥(ガチョウ)の足のように広がっている事からこの名前が付きました。
鵞足炎は針治療の適応疾患です。痛みがしつこく付きまとう事が多いので、短い間隔で4、5回の来院をして頂けると嬉しいです。
鵞足炎になる原因
経験の少ない人が急に走ったり、スピード練習を取り入れた中・長距離ランナーが多く痛みを訴えます。
その他にもジャンプ動作の多い運動やサッカー選手にも見受けられます。特に多いのがスポーツを愛好する女性に多いのが特徴です。
当院では学生よりも社会人の方がこの疾患で多く来院されます。
反復した膝の曲げ伸ばし動作の際に、上記の3つの筋肉の腱がこすれて炎症を起こし、痛みを起こします。
他にもX脚(外反膝)や回内足(小指側に体重が掛かった状態)の方も鵞足炎になりやすいとされています。
鵞足炎とX脚の関係性
鵞足炎になって膝の内転作用のある筋肉が緊張すると、膝が内側に引っ張られます。
すると、膝が内側に入っていわゆるX脚となります。
鵞足炎の治療をする事は、X脚の治療にもなるのです。
膝の内転筋の緊張をほぐしてあげれば、膝が正しい位置へ戻るのでX脚は改善されます。
反対に膝が外側に引っ張られるものがO脚となります。
O脚は腸脛靭帯が関係しており、腸脛靭帯炎(ランナー膝)を改善すれば膝が正しい位置へ戻ります。
鵞足炎の治療方法
膝の内側の疾患は”手強い”印象があります。
触ってみればどこの筋肉が緊張しているのかはすぐ分かるのですが、痛みが改善して運動が出来るようになるまでは何回か通院が必要です。
まずは練習をお休みして治療に専念しましょう。部位としては太もも周りの筋肉が中心となりました。
上記の鵞足炎を構成する縫工筋・薄筋・半腱様筋は勿論ですが、長内転筋などの内転筋群が一緒に緊張している場合が多く、特に内股で走る女性は太ももの内側の筋肉を念入りに探って針治療していきます。
数回の施術で筋肉は緩み、また練習出来るようになる場合が多いですが、女性ランナーの場合はもう少し時間が掛かります。
X脚の方が多いからです。
膝が内側に入るX脚がある方は下肢(膝から下)の筋肉も緊張していて、こちらのケアも大切になります。
シューズを見直す、インソールを入れるなども有効です。
女性は来院される際には短パンの持参をお願いします。当院でもご用意していますので、忘れても安心です。
太ももにある大腿四頭筋の外側(股関節の外側)から縫工筋は出ているので、そこに対する施術がメインとなります。
どうしても短パンで無いと狙えない場所なのです。
男性はパンツ一枚になって貰うので、どんな格好でも大丈夫です。
緊張した筋肉を緩めながら練習を再開できるようケアして行きましょう!
中々治らないと焦る気持ちは分かります。
早く治す為にも、定期的な来院をお願いします。
針治療は筋緊張の緩和に非常に有効です。痛みや痺れを感じたら、まずは「ゆうこん堂」へお越しください。
鵞足炎の自分で出来る対処方法
まずはシューズの見直しです。初心者用のランニングシューズなどはクッション性がしっかりしていて、衝撃を和らげてくれます。
しかし、そう長くクッション性は保てません。ランニング距離にして1000㎞も走れば寿命です。
その他のスポーツにおいても年に何度かシューズを購入しなければならない場合がほとんどです。全く使っていなくても3年も経てばクッション性が失われていることもあります。
シューズを定期的に交換することが怪我の予防には第一です。
アップとクールダウン時のストレッチを推奨している方もいるようですが、私はアップ時のストレッチはお勧めしません。
しっかりと身体が温まっていない状態で筋肉を伸ばしてもかえって悪い結果になってしまいます。
アップ時にストレッチをするなら十分に走り込んだ後にお願いします。
時々アスファルトの上を走って痛みが発症するケースがあります。
ランニングシューズであっても、アスファルトなど硬い路面の上を走るのはなるべく避けて下さい。
練習場所を考えながら走るようにお願いします。
広島市・呉市・東広島から来院の多い海田町の鍼灸院
どこが痛いか明確に分かっている場合はまだ対処の仕方があるのでしょうが、実際には「何となく痛い」「運動中は痛みを感じるのだけど、普段は痛くない」など、曖昧な痛みが多いものです。
どこが痛いか明確に分からなくても大丈夫、私が原因を特定します。
股関節辺りが痛い、走ると膝が痛むようだと言う曖昧な症状でも問題ありません。
大体の問診でも特定できる可能性は高いのです。
股関節や膝周りの疾患でお困りの方は多いと思います。
当院はアスリートが多い為、股関節・膝周りの疾患を得意としています。
痛みがあって思うように練習が出来ないとお悩みの方は、当院へお越し下さい。
早期改善を目指して施術をさせて頂きます。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
膝の内側の痛みの出る鵞足炎には当院をご選択下さい。経験豊富な鍼灸師が対応させて頂きます。
電話でのご予約は朝8時から夜7時まで。LINEは24時間受け付けています。 LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。 【ゆうこん堂鍼灸院へのアクセス】 鍼灸院の目の前が駐車場になっています。 ■目印の看板です 3階建ての白いアパートの一階101号室です。 道を挟んで反対側にある「田中学習会」の青い看板を目印にお越しください。 当院の看板を目印にしてしまうと、迷います。 特に夜は看板が光っていないので、田中学習会さんを目印にいらしてください。 アパートの1階なので非常に分かりづらいです。その分、見つけた時の喜びは大きいですよ(笑) 迷ったらすぐにお電話お願いします。 ご予約・お問合せ
電話番号 0825552099 LINE 住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101 営業時間 ●月~金 9:00~12:00 15:00~20:00 ●土日祝 9:00~18:00 定休日 水曜日 支払い方法 現金のみ スタッフ数 2名(施術者は1名のみ)夫婦で営む鍼灸院 駐車場 2台(1番・2番) ゆうこん堂PR 完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・女性スタッフ在籍・お子様連れOK・回数券有り・夫婦で営む鍼灸院・鍼灸専門・完全個室