◆ゆうこん堂鍼灸院の店名の由来
ゆうこん堂鍼灸院って変な名前ですよね。
名前の由来は何から来ているのか、お客さんからよく聞かれる質問です。
「ゆうこん」と言う名前を付けるのには勇気が要りました。
覚えやすくてインパクトのある店名を考えていたんですが、なかなか名前を決めるのって難しいんですよ。
自分の苗字はこの近所では多く存在する名前なので即却下。
好きな単語を組み合わせるも、どうもしっくり来ないままで時間だけが経過してしまいました。
鍼灸の師匠の店名は「緑風堂鍼灸院」、そしてその方が更新しているブログ名が「ハリ天狗の日々奮闘」
ネーミングセンスが良いじゃないですか。自分の事を「ハリ天狗」通称「ハリ天(ハリテン)なんて呼ばないよね、普通は。
このネーミングセンスを越えたいと思ったのが運の尽き、沼にハマって抜けられなくなりました。
いい加減看板を作らなけりゃとなった時にふと思ったのが、カナダ旅行中に立ち寄った町。
我々夫婦はアラスカの安宿で出会ったのだけど、その時の旅行で共通して好きだったのがカナダのユーコン準州でした。
ユーコン準州の州都であるホワイトホースは何もない小さな町なのですが、人情があってみんな優しいのですよ。
何もないのだけど、ユーコン川「Yukon River」が流れていて、全てを呑みこむ様な圧倒的な大きさ。そして重量感。
10日間ほどカナディアンカヌーを使って友人とユーコン川の川下りしたのですが、この時の体験が忘れられませんでした。
ゆっくりと流れているようで実は物凄い水量を誇ってる。これに惚れてしまいました。またいつか、この場所に戻って来たい!
と旅行中ずっと思っていました。
この後アラスカにて妻と出会うことになるんですが、妻も非常にユーコンの景色や町・そしてユーコン川を気に入っていると言うので意気投合しました。
ちなみに嫁さんはカナダで一年間ワーホリ(ワーキングホリデイ)を経験し、アラスカにはバスを使って旅行に来ていました。フェアバンクス(アラスカ)の安宿で3日間過ごしただけだったのだけど、それが縁で結婚することになりました。
縁って言うのはどこに落ちているか分かりませんね。皆様ともご縁で繋がれると嬉しいのですが。

DSC_0057
いつか家族でのんびりとユーコンに行きたいという願いを込めて、「yukon」→「ユーコン」→「ゆうこん」と名づけました。
よく皆さんから「ゆうこりん」が好きなの?だとか、奥さんの名前が「ゆうこ」と言うのねとか聞かれますが、実は色々な思いが詰まっているのですよ。
※2017年に念願叶って家族で2週間のカナダ旅行に行きました。その様子は「サスライのハリ師、今日も行く!」でどうぞ
と言うわけで、「ゆうこん」はカナダからアラスカにかけて流れるユーコン川からいただいた名前でした。
2017年に家族でユーコン川カヌー下りをした時のカヌー屋さん(クローンダイクカヌーレンタル)
ユーコン準州についてちょっと説明すると、州の面積は日本の1.3倍もあるのです。その広大な面積の中に住んでいる人間は3.4万人ほど。私の住む海田町の人口が2.9万人なので、如何に広大な面積に小人数が住んでいるか分かって頂けると思います。
昔は金の採掘で栄えたのですが、今はほとんど産業は無く観光業と鮭(ユーコン川を遡上して来る)とオーロラで生計を立てています。
島根とか鳥取レベルでは無く、本当に過疎ってます。自転車旅行中も補給に困ることが多かった。
自転車旅行当時はスマホも無し、情報も無しで東京から取り寄せた1冊の地図だけを頼りにアラスカまで行った事を覚えています。
あれは人生の転機でした。もう自転車旅行は難しいけども、あの経験は生涯忘れる事はありません。
そこにまた家族で再訪できたってのが凄いでしょ!大概の事は思っていたら実現するのです。夢なんてありません、あるのは目標だけ。もう一度ユーコンに行くのが今の目標。ただし、それは子供たちが大きくなってから。直近の目標は他に沢山ありますよ。
余談になりました。「ゆうこん」への思いは分かって頂けたかな。
非常に気に入っている看板です。パッと見、鍼灸院には見えませんよね。。
看板下の青い線はユーコン川、上の木々はユーコン準州の壮大な山々を表しています。
私の原点の一つである「ユーコン川」から名付けたのです。時々、ズバリと言い当てるお客さんがいて嬉しい驚きを感じています。
非常に気に入っている名前なので、この名前をもっともっと広めていけるよう、お仕事頑張ります!
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
広島県中に名前が響き渡るよう、これからも努力を続けて行きます。