肉離れには鍼灸を

「肉離れは自然に治るまで待つしかない」

そう思っていませんか?

実は、鍼灸治療は肉離れの早期回復に大きく貢献できます

特に太ももやふくらはぎに多い肉離れは、アイシングで炎症を抑えた後に鍼治療を行うことで、回復がスムーズに進みます

鍼は固くなった筋繊維を直接緩めることができ、組織の修復をサポートする血流改善にも効果的です。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。スポーツ外傷・スポーツ障害に強い鍼灸院です。

肉離れには鍼灸を

主にスポーツ競技をしている最中に、急な痛みを覚えた事がある方も多いのでは。
走っている最中やジャンプをしている時に、ズキンと痛みが走ってそのまま座り込んでしまう事も。
程度によっては自力で歩けない程の痛みが走ります。肉離れが起こったようです。

肉離れは太ももの前後や脹脛(ふくらはぎ)に起こることが多いスポーツ外傷の代表選手です。正式名称は筋挫傷(きんざしょう)と言います。

肉離れはスポーツ外傷の代表例

ふくらはぎの肉離れはテニスレッグとも呼ばれ、テニスをする際に頻繁に起こります。
スポーツ時で無くとも、重い物を持ったり慣れない仕事をしていると肉離れを起こすことがあります。

筋断裂・肉離れは、筋肉の柔軟性が失われている状態で急激な動きをすることが原因となります。
ウォーミングアップを十分にしていないなどが原因となって、筋肉が硬いまま運動を始める事で起こります。
さらに、冬場の寒い時期には、どうしても筋肉も固まってしまうので、肉離れが起こりやすくなります。

肉離れは筋繊維の一部が切れる事による痛みです。

ふくらはぎの肉離れ

筋繊維が切れたり裂けたりすることによって、炎症や内出血を起こして患部が腫れ、激しい痛みを感じます。
部分的に断裂することが多いのですが、まれに筋肉が完全に断裂してしまうこともあります。アキレス腱断裂などが完全に断裂してしまう代表格です。
完全に断裂してしまうと自力ではどうにもならず、手術が必要となります。

ゆうこん堂では部分断裂している肉離れ(筋挫傷)の施術を行っています。
受傷後すぐに来院するのでは無く、アイシングにより炎症を抑えてからの来院をお願いしています。
アイシングについては下記に詳しく記述しています。ご参考にして下さい。

肉離れが起きた時の対処方法

肉離れが起きた直後にはアイシングを行います。アイシングをするタイミングは早いほど良いです。
肉離れが起こりやすい競技であれば道具も揃っているでしょうが、道具が無い場合には市販の氷を購入し、早期に冷やして下さい。

アイシングをすることで出血による腫れ細胞の破壊を最小限に抑えることができます。
患部を冷却することで、損傷を受けた患部の血管を収縮させて出血量最小限に抑え、患部周辺の代謝を抑える事が出来ます。
そうする事で周りの正常な細胞破壊されることを防ぐことができるのです。

肉離れ直後は患部を冷やす

鍼灸がお役に立てるのは炎症が治まった後になります。炎症は正しいアイシングを行えば1日から2日で治まります
しかし炎症が治まった後も筋肉は損傷しています。その損傷部位に血液を送り、酸素栄養素を与える事で早期の回復に繋がります。

安静も必要なのですが、固定して筋肉を使わないようにしてしまうと、回復に時間を要します
炎症が落ち着いたら積極的に施術を行った方が早期回復に繋がります。

肉離れに対する鍼灸施術

基本的には炎症が治まってからの施術となります。

ゆうこん堂は触診を大事にしているので、患部を触るだけで強い痛みがある場合には施術が出来ません。しっかりアイシングを行い、炎症が取れた状態で来院して下さい。皮下出血はあっても問題ありません。

肉離れの好発部位は大腿四頭筋(膝の前側)・ハムストリングス(膝の裏側)・脹脛(ふくらはぎ)・大腿内転筋(太ももの内側)とほとんど下肢に起こります。

肉離れをした部位に施術を行うのは当然ですが、身体全体のバランスを診ながら施術を行います。肉離れの原因は筋肉の柔軟性の低下です。

肉離れをした部位の筋肉だけが柔軟性を失っているという事はありません。他の部位も同程度に柔軟性が失われているはずです。そこも施術の対象内です。

鍼治療は固くなった筋肉を緩める事に優れています。筋挫傷に対しても効果を発揮します。

ハムストリングスの肉離れに対する鍼灸治療

一番肉離れで多いのが膝の裏側にあるハムストリングスの肉離れです。一般的にはハムストと呼ばれる太もも裏側にある大きな筋肉です。

ハムストの中でも大腿二頭筋は力が強い分、肉離れを起こしやすい部位となっています。完全に断裂している場合を除いて、痛みが治まってくれば即治療可能です。
受傷直後はアイシングで炎症を抑え、痛みが引いた時点で施術可能となります。

小学生・中学生・高校生に使う細い鍼

筋肉の柔軟性が失われている事が多いので、筋肉を緩めて行きながら足全体の施術を行って行きます。
ゆうこん堂は部分治療は行っていません。身体全体のバランスを取る事で継続してスポーツが行える身体作りを行います。

子供のスポーツ外傷の場合には本数もかなり制限して施術を行います。小学校高学年くらいからの来院が多くなっています。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

本来は肉離れにならないような身体作りが大切になります。日頃からのケアケガを未然に防ぐ手段となります。

肉離れを起こしていない方であっても、定期的な来院をお勧めしています。

筋挫傷の症状を早く治す為にも、鍼治療は有効です。早めの処置を行えば治療期間も短くて済みます。痛み無く練習できる身体作りを目指しましょう。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市呉市東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。スポーツ外傷である肉離れは当院にお任せ下さい。

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

 

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日水曜日
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。自然治癒力を引き出す鍼灸

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

友達追加

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事