妊娠中・産後のママたちを、ゆうこん堂鍼灸院は全力でサポートしています。

妊娠中の腰痛・坐骨神経痛・逆子のお灸など、マタニティ期のトラブルに対しても鍼灸は効果的です。

また、産後には肩こり・腰痛・腱鞘炎など、育児中の負担による不調にも対応しています。

特に高齢出産の場合、出産後の身体への負担は大きく、ケアを怠ると後々の健康に影響が出ることもあります。

整体院やマッサージ院では、妊婦さんの施術を断るケースもありますが、鍼灸院では妊娠中・産後ともに安全なボディケアが可能です。

経験豊富な鍼灸師による施術で、安心して産前産後のケアを受けていただけます。

妊娠中・産後のママを応援しています。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

妊婦さんや産後のボディケアなら当院にお任せ下さい。

目次

妊娠中の不調には鍼灸を

当院では、逆子・安産のお灸・不妊鍼灸など、女性特有のお悩みに長年取り組んできました。

妊娠中から産後まで、安心して通っていただける環境を整えています。

妊婦さんのボディケアも積極的に対応しています。整体院では断られることも多いマタニティケアですが、鍼灸は妊娠期でも安全に施術できます。

妊娠中から産後ケアまで安心してお任せ頂けます。

マタニティボディケア

 

産後は赤ちゃんを抱える産後ママのサポートをさせて頂きます。

マタニティケアから産後ケアまで、ゆうこん堂は女性に優しい鍼灸院を心掛けています。

妊婦さん産後ママも当院をご利用頂いています。

整体院やマッサージ院では妊婦さんのボディケアを断る治療院もあるようです。

鍼灸院では産前産後のボディケアも問題無く施術が可能です。

腰痛・坐骨神経痛・肩こり・腱鞘炎など多くの疾患でお役に立てます。

妊娠中の肩こり・腰痛・坐骨神経痛に

妊娠中の肩こり・腰痛・坐骨神経痛には、鍼灸が非常に有効です。

妊娠中の湿布(NSAIDs系)の使用は、赤ちゃんへの影響が懸念されます。医師に相談の上で使いましょう。

妊婦さんは体の重心が前方に移動し、腰に大きな負担がかかるため、腰痛や神経痛が起こりやすくなります。

また、肩こりや頭痛など、妊娠中に現れやすい症状にお悩みの方も少なくありません。

当院ではお腹に鍼やお灸をすることは一切ありませんので、安心してご来院ください。

妊婦さんは腰を前に押し出した不自然な格好でいる為に、腰痛になりやすいし神経が圧迫されて坐骨神経痛の症状が出てきます。

肩こり頭痛を発症する方も多く、妊娠中に来院される女性は多いのです。

出産されてからが本番ですので、今の内に身体を整えておきませんか。

妊婦さんのボディケアには鍼灸をご選択ください。

友達追加

逆子の鍼灸|対応実績多数

ゆうこん堂鍼灸院には、逆子治療を希望する妊婦さんが多く来院されます。

逆子といえば「逆子のお灸」が有名で、鍼灸はその有効な選択肢の一つです。

逆子は早ければ早いほど、治りやすいものですが、皆さん逆子体操をやっていれば大丈夫だと思うようです。

32週を過ぎた当たりから、段々と怖くなって情報収集し、悩んだ末に来院されます。早めのご来院をお願いします。

逆子が直ってからも再び引っくり返らないようにする「固めのお灸」、お産を軽くする「安産のお灸」も行います。

逆子のお灸

来院のタイミングが重要

多くの方は逆子体操で様子を見て、32週を過ぎてから来院されますが、早ければ早いほど効果が出やすいのが逆子治療です。

理想は28~32週の間に鍼灸を開始すること。34週以降も可能性はありますが、通院頻度を増やす必要があります。

赤ちゃんが大きくなって来るとお腹の中で回りにくくなって治らなくなってしまうので、早めの来院をお願いします。

早ければ早いほど治りやすいのですが、34週・35週を過ぎても諦める必要はありません。詰めて来院して頂くようになりますが、試してみる価値はあります。

使用する代表的なツボ

  • 三陰交(内くるぶしの上)

  • 至陰(足の小指の外側)

当院では、鍼とお灸を併用して逆子が戻る可能性を高めています。もちろん、お腹には施術しませんのでご安心ください。

 

受付

 

逆子鍼灸治療回数の目安

その方の身体の状態によるので一概には言えません

  • 1~2回で回る方もいますが、通常は3〜5回程度が目安です。
  • 32週までは70%以上の改善率ですが、それ以降は回数を重ねる必要が出てきます。
  • 横位や逆子が頻繁に入れ替わるケースは改善しやすい傾向にあります。

 

鍼灸施術中

うつ伏せになったりお腹に鍼を打つような事はありません。安心してご来院下さい。

逆子のお灸をご選択の場合にも、鍼治療は併用して行います。

肩こりや腰痛など気になる箇所があれば仰って下さい。

また、逆子が治った後の「安産灸」や「再逆子防止の灸」もおすすめです。

 

産後ママのケアのも鍼灸を

【ゆうこん堂鍼灸院】では産後も引き続き鍼灸院はお役に立てます。

産後は、骨盤周りの筋肉が張っていたり、育児による疲労が蓄積しやすい時期です。

  • 腰痛・肩こり
  • 腱鞘炎・肘の痛み
  • 産後の疲労・ストレス

上記のような不調に、鍼灸は効果的です。整体とは異なり、筋肉の深部まで優しくアプローチできます。

出産後は骨盤矯正をしなければと整体院に通う方が多いようですが、勿論鍼灸もお役に立てます。

骨盤周りの筋肉の張りを取る事によって、優しく骨盤を元の状態に戻して差し上げます。

骨盤矯正

出産後のお母さんの身体はもうボロボロです。赤ちゃんを抱っこしたり授乳したりで身体は悲鳴を上げています。

腱鞘炎を経験するお母さんは多いでしょう。抱っこ疲れで首コリ・肩こり・腰痛と全身の筋肉が悲鳴を上げています。

そんな時こそ【ゆうこん堂鍼灸院】へ。託児付きなので赤ちゃんを遊ばせている間に施術が可能。腱鞘炎も勿論施術対象です。

 

親指の付け根が痛む腱鞘炎

その親指の痛みは腱鞘炎ですよ。身体全体のケアの一環として、当院へお越し下さい。

腱鞘炎と同様に抱っこ疲れでにまで痛みを起こす方がいらっしゃいます。

肘の痛みにも鍼灸は有効です。

託児が可能な鍼灸院

産後の肥立ち」と言う言葉を聞いたことがありませんか。産後に無理をすると更年期になって更年期障害に苦しめられるとも言います。

出産は身体へのダメージも大きいので、早い内にケアをしておいた方が良いですよ。

帝王切開後の傷跡がうずく方へ

帝王切開後の傷跡の引きつれや痛みも、鍼灸で軽減可能です。

傷跡の周囲の硬さや、皮膚の突っ張り感に対して、針で緩めることで症状が和らぎます。

数回の施術で、痛みが軽減されたと実感される方が多くいらっしゃいます。

元気な身体を取り戻す為にも、産後ケアは当院へお越し下さい。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

【ゆうこん堂鍼灸院】は、安芸郡海田町にある鍼灸院です。

広島市・呉市・東広島市からも多くの患者様にご来院いただいています。

妊娠中から産後まで、ママの健康をしっかりとサポート。

身体のケアは、将来の自分への最高の投資です。

出産はゴールではなくスタート。

元気なお母さんでいるために、今からケアを始めましょう!

産前産後の身体のお悩みには当院をご利用下さい。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市呉市東広島市からも来院が多い安芸郡海田の鍼灸院です。

産後ケア・マタニティケアに力を入れています。妊婦さん産後ママさんも当院をご選択下さい。

友達追加

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

 

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日水曜日
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

マタニティケア・産後ケアの記事一覧