足首内側の痛み歩いたり走ったりする際に、内くるぶしに痛みを感じる事は有りませんか?

足首の内側の奥の方にある痛みです。その痛みは後脛骨筋と言う足裏のアーチを形成する大事な筋肉の痛みです。
放置しておくと、膝や腰にまで痛みが出てしまいます。早めに対処する事をおススメします。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

足首の内側の痛みには当院をご選択下さい。

内くるぶしの痛みなら鍼灸を

足首の内側、内くるぶしに痛みを感じる事はありませんか?

内踝の骨が痛いと錯覚する事もあります。
内くるぶしの上下が痛くなったり、押すと圧痛を感じる事もあります。
そんな内くるぶしの痛みは後脛骨筋と言う筋肉が関係しています。
運動系の部活動をした事がある方は、シンスプリントと言う病名を聞いた事があると思います。

シンスプリントは主に後脛骨筋・前脛骨筋などの足裏のアーチを作る筋肉が問題となります。

すねが痛むシンスプリント

足裏のアーチを作る筋肉が弱る為に、内くるぶしや脛(すね)に痛みを感じます。
特に内くるぶしにある後脛骨筋は足裏のアーチを形成する、大事な筋肉です。
この後脛骨筋が弱ると内くるぶしの骨やその上下に痛みが起こります。

そんな内くるぶしの痛みにも鍼灸はお役に立てます。

インナーマッスルの施術が得意な鍼治療

内くるぶしの痛みを引き起こす後脛骨筋は、身体の奥にあるインナーマッスルです。
マッサージや電気治療器では届かない、内くるぶしの奥にあります。

鍼治療であれば、インナーマッスルである後脛骨筋に直接刺激が可能です。通常、シンスプリントなどでは治療期間が2カ月以上掛かる事も有ります。当院では数回の施術で痛み無く練習を再開して頂いています。

少ない施術で練習再開が可能

後脛骨筋は骨にへばり付く深層筋です。脛骨と言う骨に当たるように奥深くに鍼を入れて行きます。
奥の方でズンとした刺激がありますが、それは問題の個所に鍼が届いた証拠です。

1回の施術だけでも随分と痛みが治まりますよ。
特に中学生・高校生などは回復力が高い為、1回の施術だけでも効果を感じて頂けます。

スポーツ時に痛みが出る、すねの内側の痛み

ランニングの最中など、運動時にすねの内側に痛みが出ます。シンスプリントや有痛性外脛骨と呼ばれる事もあります。
どんな呼び方であっても、問題となるのは後脛骨筋です。後脛骨筋は足裏のアーチを形成する大事な筋肉です。
激しい運動などで足裏のアーチが崩れると、内くるぶしの骨や内踝の上下に痛みが出ます。

シンスプリントや有痛性外脛骨

内くるぶしの上下に痛みが出るのは、後脛骨筋が固く収縮して引っ張っているからです。
後脛骨筋を緩めてあげれば、内くるぶしの痛みは改善されます。
スポーツ時に足首の内側に痛みを感じたら、当院へお越し下さい。

シューズやインソールの見直しを

足裏のアーチが崩れてしまうのは、言ってしまえば使い過ぎです。
アスファルトなどの上でジャンプ運動をすれば、すぐに足裏のアーチは崩れてしまいます。練習場所を替えるなどの処置が必要です。

シューズを新しいものに履き替えたり、インソールを入れるなども効果的です。
スポーツシューズはクッション性が高いのですが、経年劣化でクッション性が失われてきます。
ランニングシューズでも月間300㎞走る方なら、3カ月くらいしか効果は持続しません。

練習時間の長い方は、早めのシューズの見直しをしましょう。

シューズの履き替えやインソールの挿入

同様にインソールも入れてしまえば効果が永久に持続するなんて事はありません。半年に一度はインソールを履き替えた方が良いでしょう。

足裏のアーチが無くなるのは、後脛骨筋や前脛骨筋などの筋肉が硬くなって本来の目的を果たせなくなったからです。
シューズの履き替えやインソールなどは単なる補完に過ぎません。
足裏のアーチを作る筋肉を緩め、本来の目的を果たせる力を取り戻しましょう。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

内くるぶしや、その上下の痛みは後脛骨筋と言う筋肉が関係しています。
後脛骨筋はインナーマッスルなので、電気治療器やマッサージなどでは届かない場所にあります。
鍼治療であれば、インナーマッスルを直接刺激する事が出来ますので、大きな効果を発揮します。
足裏のアーチが崩れてしまうと、歩いたり走ったりしても痛みが出ます。

大事な場所なので、早めに対処しましょう。

足裏のアーチを作る重要な筋肉

鍼灸施術は骨が痛むように感じる疾患でもお役に立てます。筋肉が硬くなる事により、骨を引っ張って痛みが出ます。
硬くなった筋肉を緩める事で痛みの解消を図ります。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

スポーツ障害に強い鍼灸院です。皆様のお越しをお待ちしています。

ご予約・お問合せ

電話番号08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間30分程度
LINE

 

友達追加

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日水曜日
支払い方法現金のみ
スタッフ数1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場2台(1番・2番)
主な来院地域安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。自然治癒力を引き出す鍼灸

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

友達追加

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事