運動中に「かかとやアキレス腱のあたりが痛む」と感じたことはありませんか?
その痛み、「アキレス腱炎」かもしれません。
アキレス腱炎は、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)が固くなり、アキレス腱を引っ張ることで起こります。放っておくとアキレス腱断裂を引き起こし、半年以上の競技離脱につながるケースも。
そんな事態になる前に、早めのケアを始めましょう。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
アキレス腱の痛みには当院をご選択下さい。
目次
鍼灸によるアキレスけん炎の改善
アキレス腱の「腱」とは、筋肉と骨を繋ぐ接着剤のようなものです。
アキレス腱は踵(かかと)に付着する体の中で一番大きな腱です。脹脛(ふくらはぎ)にある腓腹筋とヒラメ筋はアキレス腱を介して踵(かかと)にある骨に付着しています。
腓腹筋とヒラメ筋が弱って固く縮んでしまうとアキレス腱が引っ張られ、踵(かかと)やかかと付近に痛みが出ます。
それを一般的にアキレス腱炎(アキレス腱周囲炎)と呼んでいます。
踵(かかと)や足裏・ふくらはぎの下の方に痛みが出ます。
つま先立ちをすると痛みが強くなります。動き初めに痛みが強くなる場合にはアキレス腱炎の可能性が高くなります。
多くのスポーツ愛好家に見られる症状です。症状が悪化するとアキレス腱の断裂を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
アキレス腱断裂となると手術が必要となり、長いリハビリを要しますし、筋力低下にも繋がります。早めのケアにより、症状を悪化させないように気をつけましょう。
アキレス腱炎は放っておいても中々改善されません。
3か月以上痛みが継続している場合には、ゆうこん堂でも1回で結果が出にくい事があります。何度か来院をお願いする場合があります。
反対に、1週間前・2週間前からの痛みであれば、1度か2度の施術によって痛みが治まり練習が再開できる可能性も高い疾患です。
他院にてリハビリを行っているのだけど効果が現れないと言う場合には、早めにゆうこん堂にお越し下さい。
アキレス腱炎が起きやすいスポーツ
バレーボールやバスケットボールなどのジャンプ系の競技に多く見られますが、運動を始めたばかりの子供達などにも多く見られす。
以下のようなジャンプ動作・ダッシュが多い競技に多く見られます。
バレーボール
バスケットボール
サッカー
陸上(特に短距離)
ラグビー
特に成長期の子どもや、運動初心者にも多く見られるスポーツ障害です。
腓腹筋とヒラメ筋は足関節の底屈と言ってジャンプをするような動作の時に使われます。
その為、ジャンプの多いバレーボールやバスケットボールなどの競技でよく見られますが、走るときに地面を蹴るような動作でも作用するのでどの競技にでも見られる疾患です。
ふくらはぎの筋肉の使い過ぎや激しい動きを繰り返した事によりアキレス腱が伸ばされ、腱に負担が掛かると起こります。
太ももの裏側の筋肉の柔軟性が失われているケースも多く見受けられます。
ふくらはぎの痛みが出たら、ケアのサインです。自分で出来るケアはマッサージやアイシングなど限定されています。
アキレス腱の痛みや腫れを感じた場合には早期治療が必要です。早めにプロの施術を受ける方が回復への近道となります。
自分で出来るアキレス腱炎の対処方法
太ももとふくらはぎのストレッチを十分に行い、筋肉や腱の柔軟性を保つ事により負担を和らげてあげます。
使い過ぎが原因の一つですからお休みも大事なケアと考えて下さい。
使い過ぎなのだから練習を休めば一番良い回復になる筈なのに、皆さん中々休んでくれないのです。
痛みがあるまま放っておく選手が非常に多いのも困りもの。
痛みがあっても繰り返し使っている場合、最悪アキレス腱断裂なんて事になりますよ。
アキレス腱炎(周囲炎)が酷くなると、歩くのも難しくなります。そうなる前に早めに治療院に行かれることをお勧めします。
アキレス腱炎の治療方法
硬くなったふくらはぎの筋肉である腓腹筋とヒラメ筋を緩めて踵(かかと)への負担を減らす施術方法となります。
大事なのは左右両方やる事ですね。
痛みが出ているのが片足だけだったとしても、反対側の足も同じように負荷が掛かっているので、左右両方ともふくらはぎへの針治療を行います。針治療は深層筋(インナーマッスル)を狙うことが得意です。
腓腹筋に隠れたインナーマッスルのヒラメ筋も十分にほぐすことが可能。しっかりとふくらはぎの柔軟性を取り戻すことが出来ます。
その後、拮抗筋である前脛骨筋や太もも周りの筋肉にも針治療をします。
当院は必ず全身治療を行います。痛めている個所だけ施術を行う部分治療は治療家の怠慢です。
繰り返し行うジャンプにより太ももや腰の筋肉も傷めていますし、バレーボールやバスケットボールでも上半身の筋肉を多く使います。
痛みが出ていない部分にも施術を行い、痛みが出る前に未然に防ぐのも私たち治療家の役割です。早めのケアでケガを未然に防ぎましょう。
広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院
アキレス腱断裂と言う言葉を知っている方も多いのでは。よく言う「アキレス腱が切れた」と言うやつです。
筋肉は腱を介して骨に付着していますので、腱が骨から離れてしまうと使い物になりません。
手術で腱を引っ張ってくっ付けてやるしか方法はありません。でもそうなると長いリハビリ生活が待っています。
右ふくらはぎの腱断裂をした翌年に、今度は左ふくらはぎの腱断裂をしてしまったという話も良く聞きます。
片足をかばう為に、反対側に負担が掛かった典型的な例ですね。
筋断裂してしまうような厳しい練習をするのなら、身体のケアは必須です。
ふくらはぎが張って痛いなと思ったら、早めの受診をして下さい。きっと損はさせませんから。
弾力性のある筋肉を取り戻し、高いパフォーマンスを維持できる身体を作って行きましょう!
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
かかとに痛みの出るアキレス腱炎はスポーツ障害に強い当院にお任せ下さい。
初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円) 冷え取りコース 6000円 電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。 LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。 ●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00 ●土日 9:00~18:00ご予約・お問合せ
電話番号 08062445940 料金 施術時間 30分程度 LINE 住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101 営業時間 定休日 水曜日 支払い方法 現金のみ スタッフ数 1名(妻が忙しく、時々しかいません) 駐車場 2台(1番・2番) 主な来院地域 安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区 ゆうこん堂PR 完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室