【脊柱管狭窄症】歩くと足がしびれる…その腰痛、鍼灸で改善できるかも

B!

50代を過ぎてから、お尻から足にかけての痛みやしびれが現れるようになったら、「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」を疑ってみてください。

この症状は歩くと痛み、休むと楽になるといった「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」が特徴です。

脊柱管とは、背骨の中を走る神経の通り道。加齢や姿勢不良などでこの管が狭くなり、神経が圧迫されることで足腰に痛みやしびれが出るのが「脊柱管狭窄症」です。当院でも来院される方が非常に多い疾患です。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

足の痺れでお困りの場合は、当院をご選択下さい。

足の痺れを伴う腰痛は脊柱管狭窄症かも

50代を越えて足のしびれを伴う腰痛が現れて来たら、脊柱管狭窄症を疑います。脊柱管(せきちゅうかん)は椎骨が連なってできたトンネル状の管の事です。管の中には脳から続く脊髄神経が収まっています。

狭窄(きょうさく)は狭くなっていると言う意味なので、脊柱管狭窄症とは神経が治まっている管が狭くなって神経を圧迫している事を指します。同じような疾患に腰椎すべり症があります。

腰に出る事が多いので腰椎脊柱管狭窄症とも言いますが、首に起こる事もあります。首に狭窄が出た場合には手の痺れ運動障害などを伴う事もあります。

腰椎の脊柱管狭窄症では、お尻から下のしびれ痛みが出現します。歩いているとお尻や足に痛みやしびれを感じ、休むと楽になる。

それでまた歩くと再び痛くなるといった、間欠跛行(かんけつはこう)と呼ばれる症状が特徴的です。
椎間板ヘルニアが若者に多い疾患のに対して、脊柱管狭窄症は50代以降に起こりやすく、年齢を重ねるに連れ多くなっていきます。
そんな脊柱管狭窄症にも鍼灸はお役に立てます。ゆうこん堂では比較的多い疾患です。
脊柱管狭窄症は腰の痛みやお尻から足にかけてのしびれなどの症状を起こします。

 

排尿障害(尿漏れや尿の排尿困難)がある場合や歩行するのも難しいい場合には整形外科を受診される事をおススメします。

お尻から足に掛けての痛みはあるが時々休めば歩ける方は鍼灸院で施術可能です。

脊柱管狭窄症になったら気を付ける事

「自分で治そう」とストレッチや運動をする方もいますが、脊柱管狭窄症の方に腰を反らす動作はNGです。

ヨガや筋トレで悪化して来院される方も多いため、気を付けましょう。

コルセットも、常用すると筋肉が弱って逆効果になる可能性があります。本当に辛いときだけに留め、普段はなるべく外しましょう。

脊柱管狭窄症だと診断された場合には、無理な運動は避けましょう。

激しい運動・腰を反らすような姿勢・長時間の座り仕事などを続けると腰への負担となり、お尻から足へのしびれを招いてしまいます。
腰に負担が掛かっているなと感じたら、無理せず休憩しましょう。
長い付き合いとなる可能性もある疾患なので、腰を大切に扱ってあげる事が肝心です。
反り腰は禁物と覚えておきましょう。

脊柱管狭窄症の施術方法

脊柱管内の神経の圧迫と神経内の血流改善・及び腰の筋肉を緩める事をを目的とします。

足の太ももから脹脛の外側に痛みが出るので、痛む部位にも鍼治療を行い、痛みの改善を図ります。悪化すると両足の痛みや痺れに悩まされる事になります。

一度の施術でも効果を発揮しますが、脊柱管狭窄症の症状はかなりしつこいと思っておいて下さい。施術後に痛みや痺れが再発したら、その時点で来院して下さい。

何度か施術を行っていると、痛む感覚が伸びて行きます

何度も通院する事を心に留めて頂き、何度で施術を受けに来て下さい

ほとんどの場合、楽になって行きますので、信じて通院して頂くようお願いします。若い頃に椎間板ヘルニアと診断された事がある方は要注意!脊柱管狭窄症になる確率が大幅に上がります

施術方法としては痺れが出ている部位への施術と、腰への鍼治療となります。
両足に痺れが出ている場合には、何度も施術を受けに頂く必要があります。
脊柱管狭窄症は治らないものではありませんが、かなりしつこい事を覚えておいて下さい。

 

脊柱管狭窄症にはインナーマッスルへの施術が欠かせません。鍼灸専門の当院にお任せ下さい。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・梨状筋症候群のどれにも足の指にまで痺れたような坐骨神経痛症状が現れます。
狭窄症の場合には両足に痺れが出て、夜間痛など耐え難い痛みを引き起こします。
治るのに時間が掛かるので、信じて来院して頂くようお願いします。

どれも鍼灸の対象疾患なので、お尻・太ももやふくらはぎ・足先の痺れまで、痛みや痺れを感じたら当院へお越し下さい。
当院は小学生の成長痛から椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症と腰痛を訴える方が多く来院されます。
私自身が高校時代に椎間板ヘルニアで苦しんだ経験から、腰痛には力を入れています。

腰は身体の要(かなめ)、早めのケアが良いですよ。整形外科では手術を勧められる事も多いようです。

手術をしないに越した事はありませんので、まずは鍼灸をお試しになりませんか。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市呉市東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

足のしびれを伴う脊柱管狭窄症は当院にお任せ下さい。

ご予約・お問合せ

電話番号 08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間 30分程度
LINE

 

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日 水曜日
支払い方法 現金のみ
スタッフ数 1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場 2台(1番・2番)
主な来院地域 安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR 完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

最新の記事はこちらから