肘の内側から小指・薬指にかけてのしびれや痛みを感じていませんか?
それは「肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)」の可能性があります。
原因は、肘の内側を通る尺骨神経が周囲の筋肉や組織に圧迫されることです。
特に、以下のような方に多く見られます:
-
テニス・バドミントン・野球など、肘を酷使するスポーツをされている方
-
力仕事や重い物を持つ職業の方
-
パソコン作業の多いデスクワーカー
-
過去に肘の骨折や脱臼などの経験がある方
-
加齢に伴う肘関節の変形がある方
放置すると、小指や薬指のしびれが進行し、指先の細かな動作や握力の低下、手の筋肉の萎縮にもつながる恐れがあります。
「そのうち治るかも」と自然治癒を期待するのではなく、早めの対応が肝心です。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
肘の痛みやしびれには鍼灸をご利用下さい。
目次
肘部管症候群にも鍼灸を
肘部管症候群(ちゅうぶかん症候群)はしびれを伴う肘の疾患です。肘の内側を通る尺骨神経が圧迫され、手の痺れや筋力低下を招きます。痺れの出る場所は小指や薬指に出る事が多いです。
放置しておくと指が動かしにくくなったり、筋力低下を招きます。原因の多くは指の使い過ぎによるものです。
長年の肘の過度の使い過ぎで肘関節が変形していたり、骨折や脱臼などで起こる変形でも圧迫をおこす場合があります。
スポーツや重たい物を頻繁に持つ事によっても起こります。
こんな指先の痺れを伴う痛みにも鍼灸はお役に立てます。神経を圧迫している筋肉を緩める事で、痛みの改善を図ります。
肘部管症候群の原因と症状
肘部管症候群が起こる原因としては以下が挙げられます。
- 手先を酷使する仕事をしている
- テニスやバドミントン・野球などのスポーツを行っている
- 加齢による骨や関節の変形
- ガングリオンなどの腫瘍による神経の圧迫
多くは手先の筋肉を使い過ぎる事によって起こります。
手を強く握る作業を行っている。
肘を曲げ伸ばしする動作が多い職業やスポーツではよく見られます。
肘の内側から小指・薬指にかけ、しびれと痛み・不快感が出ます。
小指や薬指の手の平側にしびれを感じたら、肘部管症候群を疑います。
症状が進行すると腕の筋肉が痩せ衰え、物を持てなくなったり細かい作業が出来なくなってしまいます。
早めの対処が必要です。
肘部管症候群は自然治癒するのか
肘部管症候群は肘部管を通る尺骨神経が圧迫する事によって起こります。
多くはスポーツや力仕事で筋肉が発達し、尺骨神経を圧迫する為に痛みやしびれが出ます。
放置していると、自然治癒するどころか悪化の一途を辿るケースが多いのです。
悪化すると
- 握力の低下
- 細かい作業が難しくなる
- 手の筋肉が痩せ細る
- 小指や薬指の手の平側のしびれや痛み
などの弊害が出ます。
しばらく放置して様子を見ようなどと思わず、早めの受診が必要です。
初期は動作時の軽い痛みであるケースが多く、スポーツも仕事も出来てしまいます。
ある程度症状が進行してから慌てて病状を調べる事が多く、初期対応に遅れが出てしまいます。
早めの受診をお願いします。
硬くなった筋肉を緩めて神経の圧迫を開放
整形外科では圧迫部を解放する為に、手術が行われる事が多いと聞きます。
鍼灸では使い過ぎによって硬くなっている筋肉を緩める事が主な施術内容となります。
尺骨神経が圧迫される主な原因は筋肉が硬く収縮しているからです。硬くなった筋肉を探し出し、筋肉を緩めてあげる事で症状の改善を図ります。
鍼灸では、尺骨神経を圧迫している筋肉にアプローチします。
具体的には以下の筋肉が関係することが多くあります:
-
尺側手根屈筋
-
深指屈筋
-
短掌筋
-
小指外転筋
-
短小指屈筋 など
鍼治療のメリットは、筋肉の深層(インナーマッスル)に直接アプローチできることです。
触診により、実際に圧迫を起こしている筋肉を見極めて施術を行います。
硬くなった筋肉が緩むことで、神経への圧迫が軽減され、痛みやしびれの改善が期待できます。
触診により尺骨神経を圧迫している筋肉を探し出し、施術を行います。
肘を多く動かすようなスポーツやお仕事をされている方は当院へお越し下さい。
広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院
肘から小指にかけての痛みを起こす疾患として肘部管症候群があります。
指に掛けての痺れを起こす疾患としては、他にも頸椎ヘルニアや頚椎症なども挙げられます。
それらの疾患と鑑別しながら施術を行います。
小指から薬指の手の平側の痛みやしびれの場合には肘部管狭窄症の可能性が高いです。
肘部管症候群は発生当初は肘を動かした時に軽い痛みやしびれがあるだけなので、放置される事が多いです。
自然治癒は難しいので、早めの施術が必要となります。
運動時や力仕事なので肘を酷使する事が多い方は、肘部管症候群になりやすいものです。
バドミントンやテニスなどのラケットスポーツ・ゴルフなどでも起こります。
野球やバレーボールなど肘を使う競技でも起こります。
また現場作業員など重たい物を持つ職業の方も多くなります。
デスクワークでずっとパソコン仕事の方も注意が必要です。
加齢や骨折・ガングリオンなどが原因で症状が現れる事もあります。
小指や薬指に痛みや痺れを感じたら、当院へお越し下さい。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。
皆様のお越しをお待ちしています。
初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円) 冷え取りコース 6000円 電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。 LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。 ●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00 ●土日 9:00~18:00ご予約・お問合せ
電話番号
08062445940
料金
施術時間
30分程度
LINE
住所
広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間
定休日
水曜日
支払い方法
現金のみ
スタッフ数
1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場
2台(1番・2番)
主な来院地域
安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR
完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室