鍼灸師の資格を取れば、すぐにでも独立開業が可能です。
サラリーマン生活に疲れているあなた、自分の人生を自分でコントロールできる自営業という選択肢もありますよ!
実際にやってみると、自営業って本当に自由で楽しいんです。
休日も昼休憩も全部自分で決められるし、上司や部下に気を使うこともない。
人間関係に悩まされることもなく、心穏やかに仕事ができる環境がここにあります。
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも多数来院される、安芸郡海田町の鍼灸専門院です。
私は、この仕事を一生続けるつもりです。
目次
いつまでサラリーマンを続けるつもりなの?
施術中にお客様からよく聞くのが、職場の愚痴。
「人間関係がしんどい」「毎日ノルマに追われて疲れる」「職場の空気が重い」…
会社勤めって、心がすり減りますよね。
私自身、大学卒業後に営業職をしていましたが、ノルマのプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。
毎月リセットされる数字に疲れ果て、ようやく決断して退職。
その後、海外放浪中に今の妻と出会い、鍼灸師の道を選びました。
そして今、毎日が楽しくて仕方ありません。
サラリーマンを辞めて後悔した事なんて、ただの一度もありません。
自営業者って本当に楽しいですよ。だって全て自分で決断が出来るもの。
自営業者は一度やったら止められないって言うけども、本当にそんな感じです。
身体が動く限りは、鍼灸師の仕事を続けますよ。
あなたも、サラリーマン生活を見限って、転職してみてはどうですか?
鍼灸院は潰れる可能性が非常に高い
正直、鍼灸院は潰れやすい業種です。
鍼灸専門で生き残っている院は、決して多くありません。
技術を身に付けるのにも時間がかかるし、修行先でも十分な経験が積めないことも多い。
実際、私も開業当初の数年はまったく儲かりませんでした。
それでも続けてきた理由は、「やりがい」と「自由」があるから。
休みは自分で決められるし、施術料金だって自分で決められる。
努力次第で年収も上げられる。これが自営業の魅力です。
でも、技術を習得さえすれば後はパラダイスです。
休みもいつ取っても文句は言われませんし、私のように遊び放題に出来ますからね。
鍼灸院を始めるなら、まずは3年間は無収入でも耐えられる資金を用意する必要があります。
自営業者は一度やったら止められない
自営業は一度やったら止められないって言うけども、本当ですよ。
休みも自由・施術料金も自由に改訂できるし、定年だってありません。
65歳過ぎても元気な方は、自営業者が多いものです。
だって定年して趣味も無く家でくすぶってる人と、元気に働いてる人では生き甲斐が全然違うもの。
私は身体が元気な内は、絶対に鍼灸師を止めませんよ。
鍼灸師は国家資格ですが、年齢制限はありません。
高校卒業資格があれば受験可能ですが、高校卒業してすぐに専門学校に行くのは勿体無いですよ。
沢山経験して、他の業界を見てからでも遅くはありません。
私は大学卒業後、4年間医療系のプロパーに就職、その後2年間海外を旅行後、鍼灸業界に入りました。
引き出しが沢山あった方が、鍼灸師の仕事は生きる気がします。
自営業、始めて見ませんか?
仕事の愚痴が流れるように出て来るサラリーマンの皆様へ。転職して、自営業始めませんか?
当然最初の数年は苦労しますよ。サラリーマン時代にしっかり貯金をして、鍼灸学校へ通えば良いのです。
私は昼間は働きながら、夜間の鍼灸学校に行きました。
3年間専門学校に通い、国家資格を取得してから卒業しました。
専門学校時代にも実技練習はありますが、その内容だけでは到底開業は出来ません。
修行をする必要がありますが、鍼灸専門院への採用は非常に狭き門です。
幸いなことに私は師匠に出会い、ほぼ無料で技術を習得する事が出来ました。
非常にラッキーだったのですが、接骨院などに就職しても技術の習得は難しいでしょうね。
でも、まずは始めて見ないと何も始まりません。まずは就職してお金を稼ぐ。
そしてしっかり貯金をしてから鍼灸業界に入れば良いのです。
鍼灸専門学校は意外とお金が掛かる
医療系の資格は授業料が高いのです。
私は東京の専門学校に通いましたが、総額500万円の出費となりました。
広島だともう少し安いだろうけど、350万円は最低でも掛かると思いますよ。
それに加えて開業資金・開業後お客さんが来ない時期を併せて考えると、700万円くらいは貯金があった方が良いです。
専門学校に通っている間もアルバイトを継続し、開業後もアルバイトをするのです。
1年目からいきなりお客さんで溢れるなんて事はありません。
週に何度と決めて開業し、残りはアルバイトをすれば良いのです。
手元資金は多い方が良いに決まっています。
手元資金が無くなった時点で倒産の憂き目にあってしまいます。
まずは潤沢な手元資金を蓄える事から始めましょう。
広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院
開業して、最初の3年間を乗り切れば、後は何とかなります。
勿論、経営が厳しくなる事はあるだろうけど、技術と経験の蓄積はされるハズです。
技術の習得には10年くらいは掛かりますが、勉強と研鑽を重ねて行けば良いのです。
まずは開業3年間、死ぬ気で頑張ってみて下さい。
自営業者は浮き沈みの激しい商売ですが、軌道に乗れば何とかなります。
お金を頂きながら、技術と経験を磨いていきましょう。
毎月定額を頂けるサラリーマンも素晴らしい仕事ですが、自営業者は自分の才覚次第。
頑張れば頑張るだけ、年収も上がって行きますよ。
皆様に輝かしい未来が待っていますように(笑)
【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。皆さんも、自営業始めて見ませんか?
初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円) 冷え取りコース 6000円 電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。 LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。 ●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00 ●土日 9:00~18:00ご予約・お問合せ
電話番号
08062445940
料金
施術時間
30分程度
LINE
住所
広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間
定休日
水曜日
支払い方法
現金のみ
スタッフ数
1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場
2台(1番・2番)
主な来院地域
安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR
完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室