【シーバー病】成長期のかかとの痛み・運動後の足の不調に|広島・海田町の鍼灸院

B!

かかとの痛み、シーバー病にも鍼灸はお役に立てます。
シーバー病はかかとに痛みが出ますが、問題となるのはふくらはぎの筋肉です。

ふくらはぎの筋肉が硬くなると、かかとの骨を引っ張って痛みが出ます。ふくらはぎの筋肉を緩めてあげる事で、痛みの改善を図ります。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

子供のスポーツ障害に強い鍼灸院です。

成長期のかかとの痛みシーバー病

シーバー病は成長期に出るかかとの痛みです。距骨骨端症やセーバー病と呼ばれる事もあります。

スポーツをしている小学生や中学生にに多く見られます。
他にも肥満気味だったり、足首が硬いと痛みが起こり易くなります。

このシーバー病にも鍼灸はお役に立てます。

かかとの骨をふくらはぎの筋肉が引っ張る事によって痛みが起こります。引っ張っているふくらはぎの筋肉を緩めてあげれば痛みは改善します。

練習を休めば痛みは引きますが、練習を再開すればまた痛みが出ます。早めに来院して練習が出来る身体を取り戻しましょう。

シーバー病の原因や症状について

シーバー病は成長期に見られるかかとの痛みです。小学生くらいから高校生ぐらいまでに多く出現します。

シーバー病の原因はふくらはぎの筋肉にあります。筋肉が骨に付着する部分を引っ張って痛みが出ます。運動時に走ったりジャンプをすると踵に痛みを感じます。

かかとを手で押さえると痛みが強く出るのも特徴です。厄介な疾患なので、早めに対処した方が良いでしょう。

運動時のオーバーユーズ(使い過ぎ)が原因の事が多い為、痛みが中々引きません。
放っておいて悪化させる前に、早めの来院をお願いします。

スポーツによって痛みが引き起こされるセーバー病

セーバー病はスポーツによって起こる事が多いスポーツ障害です。

小学生・中学生から始める事の多いサッカーや陸上競技のような走る競技
バスケットボールやバレーボールのようにジャンプを多用する競技
空手道や剣道・柔道や体操のように素足で行う競技などで多く起こります。

最初はかかとが引っ張られるような違和感ですが、練習を継続しているとハッキリと痛みが現れます。かかと部分を手で押すと強い痛みが出るようになります。

練習を休んで数週間経過すると、一旦痛みが引いたように感じます。しかし、練習を再開するとすぐに痛みが現れます。

ふくらはぎの筋肉が硬くなったままでは、痛みは改善しません。
踵を引っ張っているふくらはぎの筋肉を緩める事で、痛みの緩和を図ります。
練習を継続したいのであれば、早めに来院された方が良いですよ。

シューズを履くスポーツであれば、インソールの見直しを

シューズを軽視する親御さんは多いようです。確かに、スポーツシューズは結構高いですからね。
ランニングシューズの場合には、500㎞から700㎞くらい走ると交換する時期だと言われています。
中学生くらいだと、月に20日間部活動があって1日5㎞走れば、半年で交換時期となります。

1年に2足もシューズを買い直すのは大変ですよね。であれば、インソールの交換だけでもしてみてはどうですか。

インソールは2,000円前後で売られています。クッション性を保つだけで随分と足への衝撃は緩和されます。
他のスポーツでも、せめて頻繁にインソールだけでも交換して見ませんか。

裸足で行うスポーツの場合には、諦めて早めの来院をお願いします。

シーバー病への施術方法

小学生・中学生は刺激に弱いので、細目の鍼を使用します。基本的にはふくらはぎを中心に施術を行います。
その他にも足裏だったり太ももの筋肉などを触診し、これから痛みが出そうな個所も施術して行きます。

本数もかなり制限し、大人の3分の1程度しか鍼を刺しません。きちんと鍼が入れば、その場である程度は痛みが消失します。

1回目から飛ばして施術を行うと、嫌われる原因となってしまいます。
1回目はなるべく本数を減らし、2回目以降は顔色を見ながら刺激を調整して行きます(笑)
子供たちに嫌われないように、駆け引きしながら施術を行います。

安心してお子さんをお連れ下さい。

広島市・呉市・東広島市からも来院の多い海田町の鍼灸院

子供さんが痛そうに歩ていたら、それだけで親御さんは切なくなってしまいますよね。

シーバー病は成長期に起こるかかとの痛みです。ふくらはぎの筋肉が踵を引っ張って痛みが出ます。
ふくらはぎの硬くなった筋肉を緩めてあげれば、痛みは和らぎます。
子供に鍼治療なんて、ハードルが高いですよね。大丈夫です、小学校3年生くらいから来院が多くなります。

刺激を調整しながら、無理のない施術を行って行きます。

【ゆうこん堂鍼灸院】は広島市・呉市・東広島市からも来院の多い安芸郡海田町の鍼灸院です。

スポーツ障害に強い鍼灸専門院です。

皆様のお越しをお待ちしています。

ご予約・お問合せ

電話番号 08062445940
料金

初診料1000円 

施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

冷え取りコース 6000円

施術時間 30分程度
LINE

 

電話でのご予約は朝8時から夜6時まで。LINEは24時間受け付けています。

LINEからの予約方法については下記をご参照下さい。

住所 広島県安芸郡海田町南本町6-3コーポタカヤマ101
営業時間

●月~金 9:00~12:00 15:00~19:00

●土日 9:00~18:00

定休日 水曜日
支払い方法 現金のみ
スタッフ数 1名(妻が忙しく、時々しかいません)
駐車場 2台(1番・2番)
主な来院地域 安芸区(矢野町・船越町・中野町・瀬野町・畑賀町)・安芸郡(海田町・坂町・熊野町・府中町)・呉市・東広島市・広島市南区
ゆうこん堂PR 完全予約制・当日予約OK・土日祝営業・お子様連れOK(予約時に要確認)・回数券有り・鍼灸専門・完全個室

あなたはその治療に満足していますか?

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります

マッサージ整体により一時的に痛みは治まったけど、施術後はすぐに元に戻ってしまった経験はありませんか

当院は電気治療器もマッサージも一切行いません

鍼灸専門だからこそ、出来る施術があります。

鍼治療は固くなった筋肉を緩めるのに非常に有効です。

筋肉を緩める事で、毛細血管を広げ、血流改善を促します。

毛細血管の隅々にまで血液が行き渡ると、酸素と栄養素に富んだ血液を全身に送り出してくれます。

つまり、当院の施術は自然治癒力や免疫力を引き上げるのです。

 

施術料金:初診料1000円 施術料金大人5000円(高校生以下4000円)

施術時間:30分程度

営業時間:09:00~12:00 15:00~20:00(土日祝は09:00~18:00までの通し営業)

定休日:水

ご予約は電話かLINEで承っています。

電話は午前8時から午後18時まで承ります。

LINEは24時間受け付けますが、店主は夜が弱いので、返信は朝方になる可能性があります。

昼休憩中(12時から15時)、定休日のお電話はご遠慮下さい。

電話 0825552099

LINE

 

その痛み痺れには鍼灸が有効です。

身体のお困り事は当院にご連絡下さい。

個人ブログ「サスライのハリ師、今日も行く!」も併せてお読み下さい。

最新の記事はこちらから